こちらは当サイト経由でRIBをお申込みいただいた方への限定特典です。
個別にご連絡したパスワードを入力いただくことで閲覧できます。
個別に再配布を許可しているコンテンツを除き、当コンテンツの他人への共有、再配布、転載は固く禁じております。
特典の活用・実践に伴う損失や損害については一切の責任を負いかねますので、自己責任でのご活用をお願いします。
以下、特典コンテンツになります。
まず大前提ですが、「餅は餅屋」の言葉通り、RIBのノウハウについて一番詳しいのは実質的な販売者である藤田さんです。
プランにもよりますが、購入してから所定の日数は販売者のサポートが付いていますので、サポート期間の間に藤田さんのサポートをフル活用してください。
僕のところに度々相談をいただきますが、販売者のサポートを活用できていない人がマジで多いです。
漠然とした質問ではなく、自分の考えをもって質問することが鬼大事。
「どうやったらいいですか?」や「なにをやったらいいですか?」といった漠然とした質問ではなく、具体的な考えを持って質問しましょう。
例えば、「この手法を実践する際には、何に特に注意すれば良いですか?」や「このステップで迷っているのですが、どのように解決すべきですか?」といった具体的な質問は、販売者にも理解しやすく、適切なアドバイスを受けやすいです。
発案者側は、質問者がどのような状況にあるかを理解しなければなりません。
しかし、「どうやったらいいですか?」や「なにから始めたらいいですか?」といった質問では、発案者側もどの情報を提供すれば良いか迷ってしまいます。
具体的な質問をすることで、販売者はより適切なアドバイスや指示を提供することができるでしょう。
販売者に尋ねたいことがあるけどどうやって質問したら良いかよくわからない場合は、僕に連絡いただければアドバイスさせていただきます。
質問力は、情報商材をより有効に活用するために必要なスキルです。
自分の目標や困っていることを明確にし、質問する際は具体的な内容を持つように心掛けてください。
また、当サイトのサポートや特典コンテンツはあくまでも「特典」という位置付けになります。
マニュアルの手順1つ1つについて一挙手一投足お教えしたり、お作りになった記事や投稿などを逐一添削するような有料コンサルティングサービスではありませんのでご了承ください。
ただし、加筆修正もしょっちゅうしていますし、僕の検証記事やメルマガをご覧いただいたら分かるように文章力はそれほど高くないので分かりづらいところも多くあると思います。
ですので、特典の内容について分からないことがあればお気軽に質問してくださいね。(ただし、一部の特典コンテンツについてはサポート対象外とさせていただく場合もございます)
特典2
成果率を上げるためには、「兵器」として特典を活用することが鬼大事です。
同じものを宣伝したとしても、特典があった方が当然集客しやすくなります。
下記のコンテンツを再配布権付で付与しますので、EAの成約者に配布する特典として自由にご活用ください。
相場の特定のポイントを狙い撃ちし、頭を使わなくても利益をゲットできる脳死FXロジック
Gold Hunter
無裁量バイナリー
特典3
RIBでは報告する「場所」としてXを含むいくつかの媒体が紹介されていますが、一番取り組みやすいのがXであることに間違いはありません。
しかし、Xはかなり奥深いプラットフォームですので、極意を知っているか否かで取り組みの効果が全然違ってきます。
Xで取り組む上で重要なことを記載します。
Xプレミアムへの加入を推奨
Xプレミアムに入ると
- 141文字以上のポストを投稿できる
- 無料ユーザーよりもおすすめタブに表示されやすくなる
- コメントが見られやすくなる
- リポストやいいねを大量に行っても無料ユーザーよりは制限されづらくなる
というメリットがありますので、予算が許せば入った方が良いです。
ただし一番高いプレミアムプラスは不要。
プレミアムベーシックかプレミアムで十分です。(個人的にはチェックマークが付いた方が目立ちやすいのでプレミアム推し)
iPhoneから加入すると高くつくのでパソコンから加入することをおすすめします。
今のXで最も大事な要素:ポストの詳細を表示させること
現在のXのアルゴリズムでは、各ユーザーのおすすめタブの表示されやすさを決める要素として、
- ポストの詳細を表示した上でいいねやRTを推す
- 1つのポスト(投稿)への滞在時間が2分を超える(こちらはRIBをやる上では必ずしも必要ありません)
上記2点がもっとも大事になります。
「ポストの詳細を表示する」ボタンが表示される条件はそのポストの文字が140字を超えることですので、必然的にXプレミアムに加入する必要があります。
では、「ポストの詳細を表示していいねを押してもらう」ためにはどうすれば良いのか?

単に実績を配信するだけではなく、
- 裁量でトレードすることのデメリットとリスクの大きさ
- 裁量トレードの失敗談
- EAを使うメリット(感情に左右されない、マーケットのことだけが分かっていれば良いなど)
- 資金管理の重要性
- その他FXや仮想通貨に関する豆知識、コツなど
投資やEAに興味がある読者に教育する内容のポストを投稿しましょう。
どのようなポストが良いかは、Xの検索バーで検索したり、特典7のベンチマークを見て頂ければネタはいくらでもでてきます。
上記について解説しているネット上の記事をAIでリライトして投稿するのもOKです。(ただし丸パクリは絶対NG)
Xのポスト検索の方法
Xを受けの良いポストを作るための一番の近道は、なんといっても先行事例を真似ることです。(丸パクリはNGですが)
ただし、Xの検索バーで検索するだけでは条件を絞りづらいところがあります。
そこで、Xのポストを検索バーより細かく検索するための条件の指定方法を記載します。
- 特定の日付以前に投稿されたポスト:「until:2024-04-01」
- 特定の日付以降に投稿されたポスト:「since:2024-04-01」
- 日付の期間を指定したい場合:「until:2024-03-31 since:2024-03-01」
- 所定の個数以上のいいねがあるポスト:「min_faves:100」
- 所定の個数以上の返信があるポスト:「min_replies:100」
- 所定の個数以上のリポストされたポスト:「min_retweets:100」
- 画像メディアがあるポスト:「filter:images」
- 動画メディアがあるポスト:「filter:videos」
- 動画データがあるポスト(リンクではなく自分自身で投稿している):「filter:native_video」
複数の条件を同時に設定したい場合は、コマンドの間に半角スペースを入れてください。
「パソコン since:2024-04-01 min_faves:100」
また、PCのブラウザ版限定にはなりますが、コマンドを使わなくても条件を細かく指定できる「高度な検索」という機能もあります。
PCをお使いの方はこちらをお使いいただいた方がコマンドを入力しなくても良いので簡単です。
高度な検索画面はこちらから利用できます。(スマホアプリには未対応です)
公式LINEへのリンクは、プロフィールのURL欄と固定ポストのみに記載する
現在のXのアルゴリズムでは、ポストにURLを載せるとおすすめタブに表示されづらくなる仕様になっています。
したがって、公式LINEへの誘導URLはプロフィールのURL欄と固定ポストだけに絞ることをおすすめします。
従来、Xはブログの集客を補完するための媒体として使われており、ブログを更新したことをリンク付きで投稿することで宣伝する手法がはやっていました。
しかし、今ではポストにURLを載せるとアルゴリズム上マイナスになってしまいますので、この方法はもう通用しません。
(このことを知らずにブログ更新の宣伝をひたすらしているアカウントも多いです汗)
Xで推奨する投稿時間
Xは時間帯によってアクティブユーザー数がかなり違います。
Xでは投稿の時間帯が直近であればあるほど、おすすめタブに乗りやすくなりますので、当然アクティブユーザー数が多い時間帯に投稿した方が良いです。
したがって、下記の4つの時間帯を狙って投稿しましょう。
- 通勤時間(7:00-8:30)
- 昼休み(12:00-13:00)
- 帰宅ラッシュ(17:30-19:00)
- 夜の自由時間(21:00-22:00)
フォロワーを購入して初動をあげる
SNSで実績配信や集客をするために重要なことは「信用」です。
そして、その信用度を測る要素して「フォロワー数」があります。
XでもInstagramでも従来よりはフォロワー数以外の要素も重要になってきたとはいえ、今でもフォロワー数がアカウントの最重要要素の一つであることは変わりありません。
決してフォロワー数が多い必要はありませんが、少なくとも数百くらいはあった方が信用されやすいですし、こちらがフォローしてもフォロー制限がかかりづらくなります。
そこで、フォロワー数を増やす手っ取り早い方法を紹介します。
それは「フォロワーを買う」ことです。
1,500円~2,000円くらいあれば数百人のフォロワーを買うことができますので、適宜ご活用ください。
ココナラで「<SNS名> フォロワー」などと検索すればすぐに出てきます。
購入するフォロワー数は50~多くても数百程度で問題ありません。
あまりにも多すぎると、フォロワー数の割にインプレッション数が少なくなってしまうので、Botであることがバレやすくなります。
あくまでも
- 最初の段階でフォローされやすくするため
- 自分がフォローしても制限がかかりづらくするため
と目的を割り切るようにしましょう。

Instagramで取り組みたい方は
Instagramを主体的にやっていきたい方はこちらをご覧ください。(再配布権は付けていませんのでご注意ください)
投稿をAIで作る
僕のサイトにある完全無料AIライティングツールは完全無料・登録不要で利用できます。
Xのポストの生成やリライトの仕方も解説していますので、存分にお使いください。

AIが作った文章は全体的に固めなので、生成・リライトした後も語尾を多少変えて口語的にした方が良いです。
登録型のものでしたらClaudeが今アツイです。
使い方は「Claude AI 使い方」と検索したらいくらでも出てきますので当サイトのAIライティングツールで物足りない方は使ってみてください。
特典4(必殺技)
フォロワー15,000以上の僕のXのアカウントからあなたの媒体を紹介します。
XやInstagram、ブログなどをお作りいただき、拡散してほしい投稿やページをご連絡いただければ宣伝のポストを投稿させていただきます。
僕のアカウントはアダルトコンテンツがありますが、アダルトとお金稼ぎ系はかなり親和性が高く、アダルトアカウントで副業や投資コンテンツのアフィリエイトで成果が出たことが何度もあります。
Xのアフィリエイトで稼ぐことで大事なのは、とにかくインプレッションを稼ぐことです。
アダルトコンテンツはその特性上インプレッションが増えやすく、他のアカウントに相互リポストしてもらうことでインプレッション数がさらに増えます。

必殺技を初めて利用したい際は僕にLINEで「必殺技を申請します」とお送りください。
ただし、ご紹介させていただくURLのクリック回数や成約数については一切保証できかねますのでご了承ください。(あくまで宣伝のご協力をするだけです)
また、必殺技の利用には2つ条件があります。
【条件1】
僕のXのアカウントを外部に漏らさないことです。
僕は独身で彼女もいないので隠すメリットは特にありませんが、かといって今の段階で両者を紐づけるメリットもありませんので、現時点では僕のXのアカウントと当サイトの管理人が同一人物であることは「開示しない」方針です。
必殺技の申請後、このことに同意いただけることを確認しますので、同意いただいた後にアカウントをご案内します。
【条件2】
アカウント凍結や引退により突然終了することがありうること
Xのアダルト界隈では凍結がつきものです。
今年になってから凍結が増えてきていますので、僕もいつ凍結するか分かりません。
当然、僕のアカウントが凍結したらその時点でこの特典は適用できなくなるのでご了承ください。
また、将来的にはお付き合いや結婚等により引退することもありえますので、その際はご容赦ください。
特典5
穴場のプラットフォームとはTikTokです。
XやInstagramに比べてはるかにライバルが少なく、やりさえすれば成果を挙げられます。
TikTokでアフィリエイトするマニュアルを進呈しますのでご活用くださいね。
コンテンツは昨年前半まで29,800円で販売されていたヒナギクさんによるTikTokアフィリエイトマニュアルです。
著者の許可を得て配布しますが、再配布権は付けていません。
あくまでもご自身の閲覧のみにご利用ください。
特典6
結論としてはブログをやることが大事です。
XやInstagramなどのSNSは鉄板ではありますが、万が一にも突然凍結させられてしまったり、他の話題性のあるSNSが登場してユーザーが減ってしまう可能性がゼロではありません。
また、SNSは常に更新をすることが求められますので、情報発信を止めてしまうと集客が止まるというデメリットもあります。
その点、ブログは軌道に乗るまでは時間がかかりますが、いったん軌道に乗ればほったらかしでもアクセスが集まります。
ただし、
- FXの手法やノウハウの解説、各海外FX業者の解説に特化したブログ
はあまりおすすめしません。
なぜならこれらのサイトは総じてドメイン力が強く、せっかく記事を書いても検索上位に食い込むことが難しいからです。
おすすめのジャンルは、僕のサイトのような副業・投資検証ブログです。
副業・投資検証ブログは企業ではなく個人がやっていることが多く、ドメイン力がそれほど強くないブログがほとんどですので、取り組めばほぼ確実にアクセスを集めることができます。
しかも、アクセスしてくる読者は「稼ぎたい」と思っている人ばかりですので、客層としてもマッチします。
内容としては、僕の副業・投資案件の検証記事を模倣するような形になります。
副業・投資検証ブログは僕の専門でもありますのでかなり濃厚なサポートが可能です。
ブログにチャレンジしたい方は僕にどんどん聞いてください。
特典7
※下記の模範例は当サイトと関係ありませんので、僕から案内があったことは言わないでくださいね。
また、記事や投稿の丸パクリは著作権違反ですので、絶対にやってはいけません。
X(Twitter)
それぞれ特色は異なりますが、共通しているのは「価値のある発信」を心がけていることです。
また、言葉で語るだけではなく、スクリーンショットや図といったメディアを効果的に使っています。
画像や動画などのメディアを入れると、おすすめタブに乗る確率を決めるアルゴリズムが多少有利になりますので、積極的に活用していきましょう。
4つ目のアカウントのように緊急性や限定性を入れることも効果が高いです。
ブログ

それぞれ特色は異なりますが、3つ目は先ほど取り上げた副業・投資検証にかなり特化した形になっています。
上記3つのサイトで大事なことは
- キャラ作りとブランディングが上手くできている
ということです。
単純に副業・投資検証やFXについての記事を書くだけでは、その記事の書き手がどんな人物で何を目的にブログをやっているのかがはっきりしません。
ブログの管理人の人物像を設定し、それにブレない形で情報発信していくことが大事です。
彼らがどのような発信をステップメールやLINEで行っているかも参考になりますので、実際にメルマガやLINEに登録してみてどのような配信をするか参考にしてみるのも良いでしょう。
注)繰り返しますが丸パクリは絶対に止めてください。