こんにちは、湯川です。
当サイトでは、サイドバーのカテゴリ一覧は下記の順番で表示しています。

なぜなら、僕のサイトのコンセプトが「優良な副業案件を紹介し、結果的に実践者の収入を増やすことに貢献すること」だからです。
そのためには、当サイトでおすすめしている副業のカテゴリーが一番上に来るようにすることが自然です。
しかし、実はWordPress(ワードプレス)のウィジェット編集画面にある「カテゴリー」ウィジェットを使って表示すると、次の順番になります。

要は僕が望む順番になっていないわけです。
そこで、この記事ではカテゴリー一覧のウィジェットで表示するカテゴリーの順番をカスタマイズする方法を紹介します。
管理人の湯川と申します。
当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。
気になる案件や商品があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はお気軽にご相談ください。
WordPressのカテゴリー一覧の表示順の変更方法
WordPress(ワードプレス)に標準搭載されている「カテゴリー」ウィジェットは、基本的にカテゴリーの表示順が固定されています。これでは、サイト運営者が意図する順番でカテゴリーを並べることができません。
特にビジネス系のサイトでは、重要なカテゴリーを上位に表示したり、読者の関心に沿った順番で並べたりすることが大切です。しかし、標準機能だけでは柔軟な順番変更ができないのが現状です。
そこで、この問題を解決するために、WordPressの「ナビゲーションメニュー」機能を活用します。通常はヘッダーメニューなどで使われる機能ですが、カテゴリー一覧の表示順をコントロールするためにも効果的に使えます。
この方法なら、プラグインを追加することなく、WordPress標準機能だけでカテゴリーの表示順を自由にカスタマイズできるのです。

この方法はWordPressの標準機能を使用しますので、WordPressのテーマを問いません。SWELL、Diver、Cocoonなど何でもOKです。
ステップ1:新しいメニューの作成手順
① WordPress管理画面にログインし、左側のメニューから「外観」→「メニュー」をクリックします。

② メニュー設定画面が表示されたら、「新しいメニューを作成しましょう」ボタンをクリックして新規メニューの作成を開始します。

③ まず、メニュー名を設定します。メニュー名は管理画面でのみ表示されるため、「カテゴリー順序用」や「サイドバーカテゴリー」など、自分が管理しやすい名前を選んでください。
メニュー名の設定が終わったら、チェックボックスには一切チェックを入れずに「メニューを作成」ボタンを押します。

④ 左側の「メニュー項目を追加」から「カテゴリー」タブを選択し、全て選択した上で「メニューに追加」を押します。

⑤ ドラッグ&ドロップでカテゴリーの並び順を調整し、「メニューを保存」ボタンを押します。

ステップ2:ウィジェットでの設定方法
⑥ メニューの作成が完了したら、「外観」→「ウィジェット」の設定画面に移動します。この画面では、標準の「カテゴリー」ウィジェットではなく、「ナビゲーションメニュー」ウィジェットを使用します。

⑦「ナビゲーションメニュー」ウィジェットを、サイドバーまたはカテゴリー一覧を表示したい場所のウィジェットエリアにドラッグアンドドロップします。

⑧ 追加したナビゲーションメニューウィジェットを開き、先ほど作成したメニューを選択します。ウィジェットのタイトルは「カテゴリー」や「カテゴリー一覧」など、サイト閲覧者に分かりやすい名前を設定してください。

⑨ 設定が完了したら保存ボタンを押します。

表示の確認とメンテナンス
設定が完了したら、実際のサイトでカテゴリー一覧の表示を確認しましょう。意図した順番で表示されていれば設定成功です。

新しいカテゴリーを追加した際は、メニュー設定画面で該当カテゴリーを追加し、適切な位置に配置することを忘れずに行ってください。
この方法のメリット
この方法を使うことで、プラグインに頼ることなくカテゴリーの表示順を完全にコントロールできます。
また、サイトのコンセプトや戦略に合わせて、重要なカテゴリーを目立つ位置に配置することで、読者の回遊率向上にも寄与します。
ぜひこの方法を試して、あなたのサイトのユーザビリティ向上に役立ててください。
当サイトの紹介
当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。
また、希望する方には、本当に優良なものだけを厳選して紹介しています。
インターネット上には無数の副業情報が溢れていますが、割高でろくに稼げないものや詐欺まがいのものも多数あり、本当に成果が出るものは限られています。
例えば、GoogleやYoutubeの広告ページ(スポンサー)で出てくるような「●●するだけ」「AIが全部自動で稼いでくれる」と謳う悪質副業では、数千円という安価なマニュアルで読者を釣り、電話サポートと称して数十万~数百万円の超高額プランに誘導する手口が絶えません。
InstagramやFacebookでも様々なジャンルの副業広告が流れていますが、参加費用に釣り合うクオリティを誇る講座はごくわずかで、広告費と人件費を大幅に上乗せした割に合わない高額講座が大半を占めているのが現状です。
僕自身も過去に失敗や詐欺被害を経験したからこそ、あなたには同じ思いをしてほしくありません。
焦らず、正しい情報と適切なサポートがあれば、副業で着実に収入を増やすことは可能です。
じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼ぐことに役立つコンテンツを無料で覗いてみませんか?
当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)は、
- 世の中にある副業の概要
- マーケティングの基礎
- アフィリエイトノウハウ
- 収入を増やすためのマインドセット
など、副業で収入を増やすにあたっての必要なコンテンツをひと通り揃えた超有料級のコンテンツとなっています。

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!
メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。

他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。
初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。


「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。
口コミの投稿はこちら(直接のご相談はLINE)