五十嵐レオンのEVERは参加するべき?詐欺じゃないけど僕の答えは…

こんにちは、湯川です。

この記事では、五十嵐レオン氏のEVERは参加するべきかどうかについて取り上げます。

株式会社one(天内碧海)が販売し、五十嵐レオン氏が仕掛け人を務める「EVER」とその有料コンテンツ「EL DORADO(エルドラド・黄金卿)」という案件について問い合わせをいただいています。

AIを超越したASI(人口超知能)はすごい!

という肯定的な意見もあれば、

五十嵐レオンさんのシステムは怪しいの?

EVERは投資詐欺?

といった疑いの声もあります。

結論から申し上げると、五十嵐レオン氏のEVERは詐欺ではありませんが、

  • さらなる高額コンテンツが裏に控えている可能性があること
  • 自動売買ツールの精度に疑問点があること

などから、参加は見合わせた方が良いと思います。

  • 五十嵐レオン氏によるEVERの内容が気になる方
  • 五十嵐レオン氏によるEVERに参加するかどうか迷っている方
  • 五十嵐レオン氏によるEVERについて慎重に検討するべき理由を知りたい方
  • 案件の事例を学ぶことで副業・投資案件の良し悪しを自分で見分けられるようになりたい方

は、ぜひ当記事をご覧ください。

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。

気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。

目次

五十嵐レオンのEVERの内容について

五十嵐レオン氏のEVERの実態はFXの自動売買ツール(EA)です。

通貨はゴールドを扱っており、従来の人工知能AIを超越した人口超知能ASIを搭載している初めてのシステムとのこと。

EVERの登録ページや説明動画を見るとすごいように感じるでしょうし、実態として自動売買ツールが提供されるので詐欺ではありませんが、なぜ僕からすると参加を見合わせるべきなのか、その内容を見ていきます。

五十嵐レオンのEVERの有料コンテンツについて

五十嵐レオン氏のEVERは、有料コンテンツを販促するための無料オファーです。

要は「説明は無料ですが中身は有料ですよ」ということ。

もちろん無料で説明した上で有料コンテンツを販売するのは何ら問題はありませんが、てっきり無料と思い込む方も少なくありませんので念のために言及しておきます。

五十嵐レオン氏のEVERで最終的に案内される有料コンテンツはこちら。

五十嵐レオン氏のEVERの有料コンテンツ
  • 名称:EL DORADO(エルドラド・黄金卿)
  • 価格:248,000円(通常価格は298,000円)
  • 内容:EVERの専用ポータルサイトへの参加、EVERの使用権利、五十嵐レオン氏とのマンツーマンコンサルティング、50万円資金調達マニュアルなど

もちろん高額だからといって一概に悪いというわけではありません。

しかし、不安な点がいくつもありますので、以下解説していきますね。

利用実績1500人は本当?

案内ページや説明動画によると、すでに1500人がEVERを利用しているとのこと。

しかし、インターネットで検索しても何も出てきません。

15人ならともかく、1500人となると相当な利用者数です。

たとえ利用者に守秘義務を課していても、人工知能AIを超える人口超知能ASIが搭載された画期的なシステムを使っている人がこれだけいるなら、どこかで口コミが漏れてもおかしくないですよね。

にもかかわらず、EVERに関する口コミや噂が一切ないというのは、どこか怪しい気がするのは僕だけでしょうか?

案内ページや第2話の説明動画で登場するEVERの利用者とされる人物も、実在せず演者が演じている可能性があります。

完全放置で稼げると謳っている

案内ページや説明動画では、ワンタップして後は放置するだけで稼げると謳っていますよね。

しかし、利率が高いFXの自動売買ツール(EA)を完全放置で運用するのは極めて危険です。

なぜなら、利率が高い自動売買ツールには、相対的に高いリスクが伴う傾向があるからです。

高い利回りを獲得するためには通常よりもリスクを取る必要があります。

FXの取引では損切り設定をしない限り損失の上限がないため、たとえ今までは勝っていたとしても一夜で溶けてしまうことが珍しくありません。

僕自身も爆益型のFX自動売買ツールをほったらかしにして資金を溶かしたことが何度もあります汗

だからこそ、爆益型のFX自動売買ツールで利益を確保するためには定期的に利益分を口座に移動したり、出金したりすることで、リスク対策を怠らないようにすることが大事なのです。

また、相場の急変が予想される時期にはEAの稼働を停止することも検討すべきです。

市場の変動性が高まり、リスクが増大する場合、EAを一時停止させて被害を最小限に抑えることができます。

本当に爆益型のFX自動売買ツールで利用者を稼がせたいなら上記のようなことは事前に説明するべきですが、それらの説明がないというのは、自動売買ツールを紹介しているサイトの運営者としても不安といわざるをえません。

当サイトでは、EVERとほぼ同じ価格帯のバイナリーオプションの自動売買ツール「グランシャリオ・プラチナム」を紹介しています。

巷にある従来のバイナリーオプションの自動売買ツールとは異なり、安定性を重視して開発されているため、コツコツドカンで一気に溶けてしまう可能性が少ないことが特長となっています。

放置で稼げることをウリにしていますが、バイナリーオプションはFXと違って1回の取引あたりの損失は限定されているため、一夜で資金が全て溶けてしまうリスクがあるFXより安全に運用できます。

リリース後の運用結果もすべて公開していますので、EVERより稼げる可能性が高いツールに興味がある方は、ぜひ解説記事をご覧ください。

あたかも利益が保証されるかのように誤解しかねない表現がある

EVERの説明動画の第3話の19分18秒付近で、五十嵐レオン氏は「利用者様おひとりおひとりに対して利益を保証したい」と言っています。

しかし、投資案件でこのようなことを言うのはご法度。

投資には元本割れのリスクがあるため、いかなる場合でも利益を保証することはできません。(もちろん当サイトご紹介のツールも例外ではありません)

「保証する」ではなく「保証したい」と言っているだけだから大丈夫という理屈もありますが、そもそも投資で「保証」という言葉を使うのは誤解を招く表現で不親切です。

投資の商品やサービスを提供する業者は、必ずリスクや可能性の説明を行うことが求められています。

法律上では、販売ページの下部や特定商取引法に基づく表記(特商法表記)などにリスクや注意事項を小さく記載することは違法ではありません。

しかし、購入希望者に誤解されないようにするためにも、あらぬクレームを避けるためにも、投資案件ではリスクについての説明を分かりやすい箇所に記載するべきです。

投資案件で「絶対」「100%」「必ず」「保証」という言葉が出てきた場合は真っ赤な嘘ですので、そのような言葉を使う案件には絶対に近づかないようにしてください。

投資には元本割れのリスクがあり、損してしまう可能性があることを念頭に置いた上で参加するかどうかを検討しましょう。

「この副業は実践しても大丈夫かな...」
「この投資案件は詐欺かも...」
「自分に合った稼ぐ方法を教えてほしい!」

投資や副業について少しでも疑問や不安に感じたら、そのまま始めたり購入したりはせず、一度ストップしてください。

世の中投資詐欺や副業詐欺がたくさん出回っており、甘い話に巧妙に騙される人が後を絶ちません。

些細なことでも構いませんので、投資や副業に関して気になることがあれば僕のLINEまでぜひご相談ください。

さらに高額なバックエンドが控えている可能性がある

高額な商品やサービスを購入する際、実はその裏には更なる高額なバックエンドが待ち受けていることもあります。

EVERの有料版であるEL DORADO(エルドラド・黄金卿)も25万円弱と安くはありませんが、これだけでは終わらない可能性が高いです。

20~30万円程度の商材を販売して購入した直後に、その上位版という位置づけで50万円以上の商材を案内するというのはよくある話。

このようなケースでは、最初の商材を購入することで興味を持った人々を引き込み、その後に高額なバックエンドを販売することで、さらなる利益を得る戦略が取られています。

自動売買ツール(EA)の場合、さらに爆益性と安定性が高いと謳う自動売買ツールをバックエンドとして案内するのが常套手段です。

したがって、今回のEVERでも25万円のEL DORADO(エルドラド・黄金卿)だけでは終わらない可能性が高いということは想定しておいた方が良いでしょう。

一度購入してしまうと、「せっかく購入したのだから早く元を取りたい」という気持ちが強くなり、さらに高額な商材やツールに手を出してしままいやすくなります。

インターネット上で有料コンテンツの購入を検討する際は、さらに高額なコンテンツが奥に控えている可能性があるということを念頭に置くようにしましょう。

全額返金されるのは導入できなかった場合のみ

EVERは全額返金保証があるので取引で損しても安心!

と思うかもしれませんが、EVERで全額返金保証が適用されるのはシステムを導入できなかった場合のみです。

運用して損をしてしまった場合は一切保証されないため、誤解しないようにしてください。

特商法表記に返金の条件が記載されていますので、以下引用しますね。

本商品については契約締結後、返金保証条件に満たない理由での解約による返金は原則行いません。
WEBからのお申し込みをされた場合、クーリングオフは適用外となります。

【返金保証条件に関して】
システムの動作確認環境を満たしている状態で、セットアップ代行サポートを3回利用しても、システムの導入が完了できない場合にはご参加から30日間、参加費用を全額返金いたします。 なお、PCのスペックやPCのOSによる動作不具合は対象外とさせていただきます。

【全額返金保証に関する注意事項】
・返金可能期間は役務提供期間終了後から7日以内に申請をしてください。
※役務提供期間中である6か月は全額返金保証対象外になります。
※運営者とのやり取り画像履歴や実践証拠履歴がわかる資料等を必ずご準備下さい。
※サポート期間中に退会をする旨を運営側に連絡した場合は返金対象外となります。
※分割支払いにて参加をした場合、ご自身での自主的な退会のため残金のお支払い義務は生じますので予めご了承下さいませ。

返金条件の前段の説明によると、返金の対象となるのはセットアップ代行を3回利用してもシステムの導入ができなかった場合のみで、参加から30日間参加費用を全額返金するとのことです。

しかし、後段の説明をご覧ください。

【全額返金保証に関する注意事項】
・返金可能期間は役務提供期間終了後から7日以内に申請をしてください。
※役務提供期間中である6か月は全額返金保証対象外になります。
※運営者とのやり取り画像履歴や実践証拠履歴がわかる資料等を必ずご準備下さい。
※サポート期間中に退会をする旨を運営側に連絡した場合は返金対象外となります。
※分割支払いにて参加をした場合、ご自身での自主的な退会のため残金のお支払い義務は生じますので予めご了承下さいませ。

前段の説明では「参加から30日間」と書いているのに、後段の説明では「返金可能期間は役務提供期間終了後から7日以内」と書かれています。

EVERでは役務提供期間が6ヵ月になっていますので、後段の説明では半年経過してから7日以内に申請する必要があるということです。

ん、結局どっちが正しいの?

となりますよねw

しかも、サポート期間中に退会希望の連絡をした場合は返金対象外になるとまで書いています。

前段の説明の「ご参加から30日間」がただの凡ミスなのか、意図的にこのように分かりづらく書いているのかは分かりませんが、いずれにしても

  • システムの動作確認環境を満たした状態で
  • セッティング代行を3回やってもシステムの導入ができない

ということはまずありません。

「返金保証」という言葉を目にするとつい安心してしまいがちですが、投資・副業系のノウハウやツールではよほどのことがない限り返金しない条件に設定されています。

今回のEVERに限らず、返金保証のフレーズだけに惹かれてうかつに申し込んでしまわないよう十分に注意してください。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。

そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。

だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。

また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。

  • そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
  • そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
  • どうやって打開したのか

について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。

EVERの販売者情報について

商材の良し悪しを見極めるためには、商材の作成者や販売者が信用できそうかどうか?ということも大事な要素です。

案内ページの下部にある特定商取引法に基づく表記(特商法表記)のリンクから、EVERの販売者情報を参照できるようになっていますので、検証してみました。

販売者名株式会社one
所在地東京都港区芝5-1-12 KOWAビル5F
代表取締役天内碧海
電話番号03-6824-0904
特定商取引法に基づく表記

事業者が消費者に対して商品やサービスを提供する際に、法律で定められた義務である情報の公開を指します。

具体的には、事業者の名称や所在地、商品やサービスの内容や価格、注文方法や支払い方法、返品やキャンセルの条件など重要な情報を消費者に提供することが求められます。

特定商取引法に基づく表記は、消費者が安心して取引を行えるよう、事業者の透明性と信頼性を高めるために義務付けられています。

消費者は、商品やサービスを購入する際に特定商取引法に基づく表記を確認することで、事業者の情報や取引条件をしっかりと把握できます。

これにより、トラブルや紛争を未然に防ぐことができるため、消費者と事業者の信頼関係を構築する上で重要な役割を果たしています。

国税庁の法人番号公表サイトで検索したところ、株式会社oneが実在していることを確認しました。

所在地の「MAビル芝」は賃貸オフィスとなっており、レンタルオフィスではなく賃貸契約を行った上でオフィスを構えている模様です。

ここまでは販売者情報として怪しい点はありません。

しかし、同社はこれまで「ADVANCE」「AI競馬システム×1撃1億円副業」「AI搭載即金ナビゲーター」といったAIによる競馬予想商材を販売しており、それらの評判は良いものではありませんでした。

以上、販売者情報という観点で検証したところ、特商法表記の記載内容については問題ありませんでしたが、過去の実績という点で不安になる要素が見つかりました。

五十嵐レオンのEVERの口コミと評判について

五十嵐レオン氏のEVERとその有料コンテンツ「EL DORADO(エルドラド・黄金卿)」の口コミと評判について見ていきます。

口コミについてはリリースされたばかりということもあり、良い口コミと悪い口コミともに見当たりませんでした。

続いて、五十嵐レオン氏のEVERの評判について調べてみたところ、投資詐欺疑惑、稼げない可能性が高い、怪しいといった内容の記事ばかりです。

やはりおすすめしている記事が1つもなく、批判記事ばかりというのは不安ですね…

五十嵐レオンは実在しない人物?

加えて、五十嵐レオン氏について調べてみました。

五十嵐レオン氏はAIサイエンティストで、

  • 金融業界におけるAI開発に精通
  • 多数のAIプログラムを監修、大手証券会社に対する技術提供や開発実績を多数行っている
  • 投資市場の変化に柔軟に対応できる特性が評価され、単なる機械的なルールに従った挙動ではなく、市場の動きに適応する能力が業界内で注目を集めている
  • 前例のない挑戦に成功し、世界初のAI技術開発システム統合に成功
  • これにより、スマートフォン上で世界基準の投資を再現できる「EVER」が開発される

という素晴らしい経歴を持つ人物ではあるのですが、今回のEVERで紹介されている経歴に合致する五十嵐レオン氏に関わる投稿や記事は1つも出てきませんね…

名古屋のメンエスのセラピストに五十嵐レオンという源氏名のキャストがいますが、この方は女性ですので明らかに異なりますし、X(Twitter)で五十嵐レオンと名乗っている2人の人物はWEB小説家と大阪在住の一般人です。

販売者側からすると、検索結果に出てこないことを「決して表の出ない人物」だからということで説明していますが、これだけすごい人物ならどこかしら噂にはなるはず。

それがないということはどういうことでしょう?

可能性としては2つあります。

1つは、五十嵐レオン氏が経営者ではなく社員としてAI開発企業に従事している場合です。

従業員であれば確かに表に出ませんので、今までは表に出なかったという説明はつきます。

もう1つの可能性は、五十嵐レオン氏が実在せず、このEVERを販売するために演者が演じている架空の人物であるということです。

開発者として企業に長年従事してきた人物がこのような表舞台に突然出てくることは全くありえない話というわけではないですが、五十嵐レオン氏の手慣れた語り口調を見ると、何やら後者っぽい感じがするのは僕だけではないかと…

以上、EVERについて口コミと評判という観点で検証したところ、不安になる要素が見つかりました。

「この副業は実践しても大丈夫かな...」
「この投資案件は詐欺かも...」
「自分に合った稼ぐ方法を教えてほしい!」

投資や副業について少しでも疑問や不安に感じたら、そのまま始めたり購入したりはせず、一度ストップしてください。

世の中投資詐欺や副業詐欺がたくさん出回っており、甘い話に巧妙に騙される人が後を絶ちません。

些細なことでも構いませんので、投資や副業に関して気になることがあれば僕のLINEまでぜひご相談ください。

五十嵐レオンのEVERについての結論

五十嵐レオンのEVERについて検証したところ、自動売買ツール(EA)が実際に提供されるという意味では詐欺ではありませんが、以下の理由により参加は見合わせることをおすすめします。

  • EVERの運用実績や五十嵐レオン氏の経歴に疑義がある
  • 完全放置で稼げると謳っている
  • あたかも確実に稼げるかのように誤解しかねないフレーズを使っている
  • さらに高額なバックエンドが控えている可能性がある

この手の案件では、情報を少しずつ小出しにして購入意欲を沸かせる「プロダクトローンチ」というマーケティング手法を効果的に使っており、ついつい買いたくなるかもしれませんが、慎重に考えてみましょう。

そしてこの記事を読んでもなお購入したいと思うなら、決済ボタンを押す前にぜひ僕のLINEまでご相談ください。

平成になってから景気が長年低迷していることに加え、令和になって国が投資での資産運用を大々的に勧めるようになった今、楽に稼げる儲け話を求めている人は多いです。

実際、GoogleやSNSの広告から登録できる「楽に稼げる系」の副業や投資の案件は数えきれないくらいありますし、今後も絶えることなく出てくるでしょう。

しかし、

  • 「こんなおいしい話って普通あるのかな?」
  • 「案内ページには簡単に儲かるように書いてあるけど、現実的にこの時間でこれだけ稼ぐことってできるのかな?」

という視点で案内ページや販売ページの内容をじっくり見ていけば、その案件のおかしな点に気づくことができるようになります。

くれぐれも非現実的なうまい話に飲み込まれて、お金と時間を無駄にしないように気をつけましょう。

五十嵐レオンのEVERよりおすすめの投資は?

五十嵐レオン氏のEVERがおすすめできない案件ということは分かったものの、お金は稼ぎたい…という方へ。

実は、自動売買ツール自体は極めて良い投資の手段です。

多くの方は

自動売買って最近よく聞くけど、大丈夫なの?

自動売買って危ないイメージがあるし、自分で運用した方が良いと思うけど…

というように自動売買に対して危険、不安、心配といったイメージを持っていますが、誤解しています。

実際には、マーケットに精通してルール通りに粛々と取引ができる上級者を除けば、自動売買ツール(EA)を使う方が自分で運用するよりも安全です。

なぜなら、自動売買ツールを使うことで、投資では極めて危険な「感情の干渉」と「判断ミス」を防ぐことができるからです。

自分の手で運用して利益を上げることは華やかに見えますが、実際は相当しんどいです。

僕も自分で運用して大金を溶かした経験がありますが、運用している間はガチでメンタル削られます。まさに負けが負けを呼ぶという感じですね汗

文章で書くと当たり前のことですし、自分は大丈夫と思うかもしれませんが、感情とは恐ろしいもの。

これまでは上手くいっていても、「欲望」や「恐怖」といった感情が心を支配し、無謀な取引を行ってしまうことで大きな損失を被るトレーダーは後を絶ちません。

また、人間の手でトレードする以上、どうしても判断ミスや操作ミスを起こしてしまうか可能性もゼロではありません。

その点、自動売買ツール(EA)は人間の感情や判断ミスに左右されることなく、プログラムに基づいたルールでトレードを行うため、FX初心者や感情に流れやすい人にとっては裁量トレードよりもはるかに勝ちやすいです。

ただし、通常の自動売買ツール(EA)には1つ大きな欠点があります。

それは、相場の急変に伴う影響を受けやすいということ。

たとえ今までは勝てていたとしても、為替レートが急激に変化することで一気に大損してしまうリスクがあるのです。

爆益の自動売買ツール(EA)で最初の数か月は順調に稼げていたものの、ある日急激な円安になって運用資金とこれまで稼いだ利益を全て溶かしてしまったというのはよくある話です。

僕も自動売買で資金を溶かしたことがありますが、その日は胃がキリキリしてマジでごはんが食べられませんでした汗

その欠点を克服したのが、2025年中にリリース予定のHFT(高頻度取引)システムという投資案件です。

HFTは高頻度取引という意味で、1日30分程度の短時間のみ、人力や通常の自動売買ツール(EA)には実現不可能な超高速で取引を行って利益を獲得します。

もちろん、HFTシステムも「投資」ですのでリスクはゼロではありません。

しかし、HFTシステムは1日30分程度しか稼働しないため、1日24時間稼働することが前提の他の自動売買ツール(EA)に比べると、相場の変動による影響ははるかに少なくて済みます。

つまり、急に大損したり証拠金が枯渇して強制ロスカットされる可能性がかなり低くなるということです。

HFTシステムは2025年中にリリースされる予定となっていますが、システムに負荷がかかることを避けるため、人数限定の参加となる見通しと聞いています。

自動売買ツール(EA)よりも堅実に運用できるHFTシステムの情報をいち早く入手したい方は、ぜひ僕のLINEに登録して最新情報をお待ちください。

もちろん、自動売買ツールに限らず投資にはリスクがありますし資金も必要ですので、リスクを負うことがイヤな方運用資金がない方は、まずは副業でお金を稼ぎましょう。

無料・有料で取り組める案件(商材)はたくさんありますが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみたいという方は多いのではないでしょうか?

完全無料で副業に取り組んでみたいなら、当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)をぜひ手に取ってみてください。

マーケティングの基礎、アフィリエイト・転売ノウハウ、マインドセットなど、副業を始めるにあたって必要なコンテンツをひと通り揃えた、超有料級のコンテンツです!

メールアドレスとニックネーム(イニシャルでもOK)以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。

当サイトでは巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、おすすめの案件を紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧いただけると幸いです。

サイトの記事を見るのが面倒で「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西日本在住のアラフォー。社会人になって間もない頃、「スマホでポチポチするだけで日給5万円」の広告につられ、中身がなにもない情報商材を5万円で購入したことがきっかけでネットビジネスの界隈に。投資歴10年。巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、情報発信を行っています。

目次