
こんにちは、湯川唯人です。
最近毎日のようにスマホ副業の検証依頼やご相談をいただきますが、ほんと次から次へと出てきますよね...
少し前の案件にはなりますが、リリースから1年近く経つ現在も販促されているということで、株式会社グロース(古賀稜)のAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)という怪しい自動売買ツールについて、内容と口コミ、評判を検証してみました。
AIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)は、AIが24時間365日稼働して収益をゲットしてくれるとのことですが...
残念ながら、AIが自動的に稼いでくれると謳う案件は怪しいものが多く、今回のAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)も例外ではありませんでした。

- 株式会社グロース(古賀稜)によるAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)の内容が気になる方
- 株式会社グロース(古賀稜)によるAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)がおすすめできない理由を知りたい方
- 稼げない案件の事例を学ぶことで副業・投資案件の良し悪しを自分で見分けられるようになりたい方
は、ぜひ当記事をご覧ください。
当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。 もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。 気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。
この記事の目次
株式会社グロースのAIシステム最大30万円は投資詐欺?怪しいかどうか内容を検証
株式会社グロースによるAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)の内容とはどのようなものかチェックしていきます。
この案件はGoogleで「スマホ副業」と検索すると表示される広告から見つかります。
広告ページからLINEを登録すると、「【SG】サポートガイダンス」というアカウントにつながりました。
アカウントに登録すると、自動メッセージが何回かに分けて送られ、500円で始められるとされる決済ページが案内されます。
自動メッセージでは1日15分ほどの作業をするだけで後は自動でAIが稼いでくれるかのような説明がありますが、これはAIや投資の自動売買ルールのことを知らない方に向けた「釣り」にすぎませんので、くれぐれもひっかからないようにしましょう。
巷にある稼げない副業案件では
アプリを起動してちょこっと操作するだけでAIが全部自動で稼いでくれます!
と謳うものもありますが、基本的にウソだと思ってください。
AIシステム 最大30万円還元キャンペーンには高額プランへの誘導があり
株式会社グロースによるAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)では500円で始められるとされていますが、これだけでは稼ぐことはできません。
無料サポートという名目で電話に誘導され、数十万円から100万円以上の費用がかかるプランへの参加に勧誘されます。
おそらく電話の相手は「他の参加者はローンを組んで参加しており、収益は保証されているため、ほとんどリスクなく稼げる」と説明するかもしれませんが、副業や投資のために借金をすること自体がナンセンスです。
こうした業者は高額なプラン販売を目的としており、たとえ参加したとしてもサポートは事実上存在しない状態になることが多いです。
このような誘いにうかつに乗ってしまうと損することはあっても得することはまずありませんので、絶対に乗らないようにするべきです。
AIシステム 最大30万円還元キャンペーンの正体は高額のFX自動売買ツール
株式会社グロースによるAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)の正体は、高額のFX自動売買ツールです。
FXは投資ですので、高価な自動売買ツールを入手したからと言って必ずしも利益を得られるわけではありません。
また、優れた自動売買システムを希望する場合、高価なものを買う必要はありません。
なぜなら、無料で提供される自動売買ツールの方が、長期間にわたって使用されることを意図して作成されており、「収益を得やすい良質なツール」である可能性が高いからです。
FXの自動売買システム(EA)のカラクリを解説したページでも触れていますが、実際に「収益を得やすい優れた自動売買システム」であれば、高額で販売する必要はまったくありません。
理由としては、自動売買システムを利用すること自体が、提供側にとってIB報酬(FXブローカーから提供されるアフィリエイト的な報酬)をもたらすので、提供者側にもメリットがあるからです。
このため、信頼できる自動売買ツールの製作者は、多くのユーザーが長期間利用することを考え、質の高い自動売買システム(EA)を開発し、リーズナブルな価格または無料で提供しようとします。
僕がこの案件を見て思ったのは、この商品は自動売買システムを高価で販売しようとしているが、IB報酬ではなく販売代金で利益を上げようとしているということです。
販売者側からすれば、ビジネスの仕組み上自動売買システムを数十万円で販売しなくても稼げるのに、それをあえて行うということは、システムの利用によるIB報酬をあまり考慮せず、販売代金で稼ぐことを目的にしています。
その結果、「販売代金で利益を上げることができるので長期的な運用をしなくてもよい」という考え方から、「高品質な自動売買システムでなくても問題ない」という方向に進み、ロジックに優れていない「稼げない自動売買システム」である可能性が高まるのです。
最大30万円のキャッシュバックは高額プランに参加しないともらえない
AIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)は読者を釣るための実質的な餌として最大30万円分のキャッシュバックを掲げていますが、500円のガイドブックに申し込むだけではダメで、高額プランに参加しないともらえないようになっています。
なぜそのことが分かるのかというと、案内ページからアクセスできる特定商取引法に基づく表記(特商法表記)にキャッシュバックをもらえるための条件が何も書かれていないからです。
キャッシュバックの条件は特商法表記や利用規約に書かれていることが多いのですが、ここに明記されていないということは、販売者側が自分達のお手盛りで好きなように決められるということです。
当然、販売者の目的は高額プランに契約させることですので、高額プランに参加しないことにはキャッシュバックを渡してくれるはずがありみあせん。
一見意地悪なように思えますが、これも当然といえば当然です。
なぜなら、無料や数千円のガイドブックを買わせて数万円分のキャッシュバックを払っても販売者側が損するだけだからです。
まともな案件だろうとそうでなかろうと、副業を提供する側も商売でやっています。
決して完全な慈善活動(ボランティア)でやっているわけではありません。
だからこそ、自分達が金銭的に損するようなことは絶対にしないのです。
最近では高額なキャッシュバックを謳って高額プランを売りつけようとする案件が増えていますが、キャッシュバックやプレゼントの金額だけに惹かれて条件をきちんと理解せずに購入してしまい、後で後悔する人も少なくありません。
キャッシュバックやプレゼントを設けている副業案件には必ず裏がありますので、特商法表記や利用規約に条件が書かれているかどうかをチェックするようにしましょう。

返金保証の対象は500円のガイドブックのみで条件も厳しい
もう一つ、この案件では返金保証があるとされていますが、返金対象となるのはガイドブック代の500円のみです。
返金保証と書かれているとてっきり全てのプランやオプションの購入代金が対象になるように思えますが、数十万円以上の高額プランの代金は返金対象になりませんのでご注意ください。
このことは特商法表記のハイライト部分をご覧いただくと一目瞭然です。
返金保証規定:本商品には返金保証がございます。本商品の電子書籍及びガイドサイトを熟読し熟知して頂き、お客様が当社の指定する設備の設置をし、バックテストに基づく当社の推奨する証拠金(100,000円)を以ってソフトウェア、ツールシステム、アプリケーションを稼働したにも関わらず、稼働開始日より15日以内に収益が一度でもプラスにならなかった場合には、返金保証の対象となり、以下に定める①~④の提出後、当社の審査が完了次第、本商品の代金(電子書籍代)を返金いたします。 尚、お客様が当社に対して虚偽の報告による返金申請を行った場合、当返金保証規定は適用されません。 返金保証の適用をご希望される場合、お客様は、当社に対して、以下の①~④を提出するものとします。当社の指定した期間までに提出がない場合、お客様は返金保証を受けることができません。
①申込み日時が明確にわかる画面のスクリーンショット
②証拠金100,000円を明確に確認できる画面のスクリーンショット
③15日間当社が指定したソフトウェア、ツールシステム、アプリケーションを稼働した事実が明確にわかる画面(申込み画面及びお取引履歴画面)のスクリーンショット
④具体的な収益が表示される収益画面のスクリーンショット
※当社はお客様に対して金融商品取引における投資資金、証拠金、及びそれらの損失の補償はしておらず、当社の返金保証規定にも投資対象となる資金は含まれておりません。
上記の「電気書籍代」というのは高額プランではなく、500円のガイドブックのことを指しています。
たとえ返金保証の対象になったとしても、販売者側からしてみれば500円くらいなら痛くもかゆくもありません。
しかも、この500円ですら返金条件は厳しくなっています。
まず、返金保証の適用対象となるためには高額プランに参加することが必須になっている可能性が高いです。
上記の特商法表記の赤字部分をご覧ください。
問題なのは赤字部分の「本商品の電子書籍及びガイドサイトを熟読し熟知」という箇所です。
この「熟知」の定義が明記されていない以上、「熟知しているかどうか」の判断は販売者側の都合のいいように行うことができます。
販売者側は、なるべく多くの購入者に高額プランに参加させることを狙っていますので、おそらく「熟知している=高額プランに参加してサポートを受けている」とみなしてくるでしょう。
しかも、適用対象となるためには
- 15日間の間に一度もプラスになっていない
- 申し込み時と毎日の稼働時のスクリーンショットなどを提出する
上記両方を満たす必要があります。
たとえ15日経過した時点での損益がマイナスになっていても、途中の何日目かでプラスになっていれば対象になりませんし、そもそもこれだけの書類の提出を求めるということはもはや返金する気がないと言っているのと同じようなものです。
この類の案件では、返金保証があるということで安心して購入してしまい、高額プランは返金対象にならないことを後から知って後悔するケースが少なくありません。
魅力的な「釣り」に惑わされないためにも、返金保証が提示されている場合には、必ず特商法表記や利用規約などをじっくりと確認し、怪しいと思ったら立ち止まるようにしてください。
実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。 そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。 だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。 また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。 について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。
AIシステム 最大30万円還元キャンペーンの販売者情報について
続いて、AIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)の販売者情報について調査しました。
副業案件の信憑性を判断する際には、運営者や販売者が信頼できるかどうかを確認することも非常に重要です。
この案件の案内ページや販売ページには、販売者についての情報や自己紹介が一切書かれていませんが、案内ページから特定商取引法に基づく表記(特商法表記)にアクセスできるようになっていますので、調べてみました。
販売事業者 | 株式会社グロース |
販売責任者 | 古賀稜 |
所在地 | 東京都港区新橋6丁目4番3-412号 |
電話番号 | 03-5005-0386 |
メールアドレス | [email protected] |
国税庁の法人番号検索から検索したところ、株式会社グロースが法人として実在することを確認しました。
住所は東京都港区新橋6-4-3-412でレンタルオフィスの模様ですが、今日においては拠点としてレンタルオフィスを活用することは一般的になっていますので特段問題はありません。
これだけでは実態が分からないため、会社名と住所で検索してみたところ、株式会社グロースの公式ウェブサイトが出てきました。

もちろんこれだけでは販売者の良し悪しを判断することはできませんが、インターネットで商売をやっているのであれば、WEBページのコンテンツを充実させることにもう少し力を入れようとするのが普通の感覚です。
案内ページには販売者の自己紹介が一切記載されておらず、ホームページの内容も簡素となると、販売者の実態がいまいち掴み切れないので不安に感じるのは僕だけではないと思います。
以上、AIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)の販売者情報を検証したところ、法律的な観点での問題は特段見当たりませんでしたが、ホームページのコンテンツが非常に簡素になっているなど情報が不足しており、信頼性という観点では良し悪しを判断しがたいという結論になりました。
株式会社グロースのAIシステム最大30万円は怪しくて詐欺かどうか評判と口コミを検証
株式会社グロースによるAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)について、投資詐欺で稼げないかどうか、怪しいかどうか、他の人はどのような意見を持っているのか、口コミと評判を見ていきます。
まず、口コミを調査したところ、AIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)に関する口コミは見当たりませんでした。
続いて、この案件の評判について調べたところ、詐欺疑惑、危ない、稼げないといった内容の記事ばかりが見つかりました。
以上、口コミと評判という切り口でAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)について調査したところ、信憑性にプラスになるような材料は見当たらず、むしろ不安になるような内容が見つかりました。
株式会社グロースのAIシステム最大30万円は怪しくて稼げない:当サイトの結論
以上の内容を踏まえ、当サイトでは、株式会社グロースによるAIシステム 最大30万円還元キャンペーン(V-System)は怪しくて全くおすすめできない危険な案件との結論にいたします。
今回の案件のように、高額なキャッシュバック金額を謳って安価なフロントエンド商品(客寄せのための商品)を購入させ、高額プランに誘導する手口が流行っています。
常識的に考えて、販売価格以上の金額のキャッシュバックを行うはずがありません。
なぜなら、そのようなことをしても販売者側にとってメリットがないからです。
また、言うまでもありませんが自動売買システムは「投資」ですので、運用した結果の責任は利用者自身にあります。
したがって、たとえ高額で販売した自動売買システムを購入して大損したとしても、販売者側に責任を問うことは相当難しいので、ほんの少しロジックを変えたり案件名や販売担当者名だけを変えたりすることで簡単に再販できてしまいます。
その結果、購入者は高額な代金と運用資金の双方を損してしまうことになるのです。
世の中にはあまーい香りが漂うおいしい儲け話はたくさんあります。
しかし、
- 「こんなおいしい話って普通あるのかな?」
- 「案内ページには簡単に儲かるように書いてあるけど、現実的にこの時間でこれだけ稼ぐことってできるのかな?」
という視点をもって販売ページや紹介ページの内容をじっくりと見ていけば、その案件のあやしい点に気づくことができるようになります。
くれぐれも非現実的な儲け話に乗せられてお金と時間を浪費することのないように気を付けましょう。
株式会社グロースのAIシステム最大30万円が怪しくて稼げないならおすすめの自動売買システムは?
株式会社グロース(古賀稜)によるAIシステム 最大30万円還元キャンペーンが稼げない案件ということは分かったけど、自動売買システム(EA)に興味はあるという方へ。
実は、自動売買システム自体は極めて良い投資の手段です。
多くの方は

自動売買って最近よく聞くけど、大丈夫なの?

自動売買って危ないイメージがあるし、自分で運用した方が良いと思うけど...
というように自動売買に対して危険、不安、心配といったイメージを持っていますが、誤解しています。
実際には、マーケットに精通してルール通りに粛々と取引ができる上級者を除けば、自動売買システム(EA)を使う方が自分で運用するよりも安全です。
なぜなら、自動売買システムを使うことで、投資では極めて危険な「感情の干渉」と「判断ミス」を防ぐことができるからです。
自分の手で運用して利益を上げることは華やかに見えますが、実際は相当しんどいです。

文章で書くと当たり前のことですし、自分は大丈夫と思うかもしれませんが、感情とは恐ろしいもの。
これまでは上手くいっていても、「欲望」や「恐怖」といった感情が心を支配し、無謀な取引を行ってしまうことで大きな損失を被るトレーダーは後を絶ちません。
また、人間の手でトレードする以上、どうしても判断ミスや操作ミスを起こしてしまうか可能性もゼロではありません。
その点、自動売買システム(EA)は人間の感情や判断ミスに左右されることなく、プログラムに基づいたルールでトレードを行うため、FX初心者や感情に流れやすい人にとっては裁量トレードよりもはるかに勝ちやすいです。
ただし、通常の自動売買ツール(EA)には1つ大きな欠点があります。 それは、相場の急変に伴う影響を受けやすいということ。 たとえ今までは勝てていたとしても、為替レートが急激に変化することで一気に大損してしまうリスクがあるのです。 爆益の自動売買ツール(EA)で最初の数か月は順調に稼げていたものの、ある日急激な円安になって運用資金とこれまで稼いだ利益を全て溶かしてしまったというのはよくある話です。 その欠点を克服したのが、2025年中にリリース予定のHFT(高頻度取引)システムという投資案件です。 HFTは高頻度取引という意味で、1日30分程度の短時間のみ、人力や通常の自動売買ツール(EA)には実現不可能な超高速で取引を行って利益を獲得します。 もちろん、HFTシステムも「投資」ですのでリスクはゼロではありません。 しかし、HFTシステムは1日30分程度しか稼働しないため、1日24時間稼働することが前提の他の自動売買ツール(EA)に比べると、相場の変動による影響ははるかに少なくて済みます。 つまり、急に大損したり証拠金が枯渇して強制ロスカットされる可能性がかなり低くなるということです。 HFTシステムは2025年中にリリースされる予定となっていますが、システムに負荷がかかることを避けるため、人数限定の参加となる見通しと聞いています。 自動売買ツール(EA)よりも堅実に運用できるHFTシステムの情報をいち早く入手したい方は、ぜひ僕のLINEに登録して最新情報をお待ちください。
もちろん、自動売買システムに限らず投資にはリスクがありますし資金も必要ですので、リスクを負うことがイヤな方や運用資金がない方は、まずは副業でお金を稼ぎましょう。
無料・有料で取り組める案件(商材)はたくさんありますが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみたいという方は多いのではないでしょうか?
完全無料で副業に取り組んでみたいなら、当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)をぜひ手に取ってみてください。

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!
メールアドレスとニックネーム(イニシャルでもOK)以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。
当サイトでは巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、おすすめの案件を紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧いただけると幸いです。
サイトの記事を見るのが面倒で「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。