こんにちは、湯川唯人です。
インターネット上で「伝説のファンドマネージャー」として紹介されている林則行氏の「投資部」というプロジェクトについて、稼げるのかどうか、怪しい点はないかどうかどうか、内容を検証してみました。
「投資部」では、林則行氏の投資手法を真似するだけで初心者でも稼げるようになるとされ、「ゲームチェンジ銘柄」と呼ばれる注目の株を紹介するなど、非常に魅力的な内容に見えます。
結論から申し上げると、この案件は断じて詐欺ではないものの、高額な有料講座(275,000円)への誘導が主目的で、明確な投資手法や成功実績の裏付けに疑問があるため、慎重に判断することをおすすめします。

有料講座の参加だけで稼げるということではありません。
- 林則行の「投資部」の内容が気になる方
- 「投資部」の参加を検討している方
- 副業・投資案件の事例を学ぶことで副業案件の良し悪しを自分で見分けられるようになりたい方
は、ぜひ引き続きお読みください。
林則行氏と「投資部」について
「投資部」とは、林則行氏が主宰する投資情報提供プロジェクトで、「伝説のファンドマネージャー」を自称する彼の投資ノウハウを一般の人々に教えるという触れ込みです。
林則行氏は、アブダビ投資庁で日本株の運用責任者を務めたという経歴を持ち、世界的な投資家とのコネクションを持つことを強調しています。「投資部」では、彼が厳選する「ゲームチェンジ銘柄」などの情報を提供し、参加者に投資で大きな利益をもたらすことを約束しています。
「過去に紹介した銘柄のうち2つが30倍以上に値上がりした」「初心者でも彼のシステムを真似るだけで稼げる」といった言葉で宣伝されている「投資部」ですが、その実態はどうなのでしょうか?
早速、一般の人でも入手できる情報から、詳しく見ていきましょう。

「投資部」で提供される動画と情報の実態
実際に「投資部」への登録プロセスを試してみました。まずはメールアドレスの登録、続いて電話番号の入力を求められ、最終的には林則行氏の公式LINEアカウントへの登録へと進みます。
LINEアカウントに登録すると、「知るだけで勝てる株式投資番組」という長時間(2時間以上)の動画シリーズの視聴を促されます。これらの動画の内容を簡単に要約すると:
- 林則行氏の華々しい経歴の紹介(アブダビ投資庁での実績など)
- 著名投資家(ジム・ロジャーズ氏など)との親交アピール
- 「市場に大暴落が来る」といった危機感を煽る内容
- 一般的な投資指標(VIX指数など)の解説
これらの動画を何本も視聴しましたが、肝心の具体的な投資手法や選銘基準についての詳細な説明はほとんどありませんでした。
「次の動画で」「今後順次公開」という言葉で先送りにされ続け、視聴者の期待を引き延ばす構成になっています。
特に気になったのは、投資の基礎知識として広く知られているような内容を、あたかも秘匿性の高い特別な情報であるかのように演出している点です。例えば「ゲームチェンジ銘柄」という言葉を独自の専門用語のように使っていますが、これは単に「事業環境が大きく変わる可能性のある企業の株」という、投資の世界では一般的な概念に過ぎません。

投資部への参加費用と提供コンテンツ
一連の動画視聴を経た後、最終的に案内されるのが「林則行の投資部」への有料参加です。その価格は275,000円。一般的な副業・投資情報商材としてはそこそこの高額です。
この金額を支払うと、以下のようなコンテンツが提供されるとのことです。
- オンライン講義(計24時間)
- 会員専用システムの利用権
- システム解説動画
- 「未来見えるTV」(月1配信)
- 特別セミナー参加権(隔月)
- 企業情報の速報
- ゲームチェンジ銘柄の見分け方
- 金価格の予想
- 成功者の食事会参加
特に強調されているのが「会員専用システム」で、これを使えば数倍から数十倍に値上がりする可能性のある銘柄を発見できるとされています。
しかし、未来のことは誰にも分からないため、会員専用システムで見つけた銘柄を買えば必ず儲かるわけではないということに注意が必要です。
また、気になるのは返金保証の有無です。これだけの高額商品であるにもかかわらず、明確な返金条件についての情報は見当たりません。一度支払った金額を取り戻すのは、おそらく非常に難しいと考えるべきでしょう。

特定商取引法から見る運営会社の実態
「投資部」の信頼性を判断する上で、特定商取引法に基づく表記(いわゆる特商法表記)は重要な情報源です。この表記から運営主体や連絡先が分かります。
林則行氏の「投資部」の特商法表記は以下の通りです。
販売業者 | 株式会社Acoco. |
運営統括責任者 | 青木友也 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-22-12 6F |
電話番号 | 03-6455-2860 |
メールアドレス | [email protected] |
国税庁の法人番号公表サイトで確認したところ、株式会社Acocoは法人として登記されていることが確認できました。この点では最低限の法的要件は満たしていると言えます。
しかし、気になるのは、「伝説のファンドマネージャー」として全面に出ている林則行氏の名前が、この特商法表記には一切登場しないことです。林則行氏は単なる広告塔であり、実際のコンテンツ開発や運営には関わっていない可能性も考えられます。
また、運営会社の公式サイトを確認すると、事業内容は「アパレル事業/ウェブマーケティング事業」となっており、投資教育やファイナンス関連のサービス提供はメインビジネスではないようです。「投資のプロ」が提供するサービスとしては、いささか不自然な印象を受けます。

林則行氏の経歴は信用できるのか?
「投資部」の顔となっている林則行氏ですが、その経歴は本当に信頼できるものなのでしょうか?
彼がメディアや書籍で語っている経歴を整理すると、以下のようなものです。
- コロンビア大学への留学経験
- フィデリティ・インベストメント米国本社での勤務
- バークレイズ信託銀行、JPモルガンでのファンドマネージャー経験
- アブダビ投資庁(ADIA)での日本株責任者としての活躍
- 複数の出版社からの投資関連書籍の出版
これらの経歴が事実なら、林則行氏は間違いなく一流の投資のプロと言えるでしょう。しかし、気になるのは、これほどの経歴を持つ人物であるにもかかわらず、海外の金融メディアや英語圏の投資関連記事に彼の名前がほとんど見当たらないことです。
特に「アブダビ投資庁の日本株責任者」という重要なポジションを務めたのであれば、業界内での評判や海外メディアでの言及があってもおかしくないはずです。こうした検証可能な第三者情報の欠如は、いささか不自然に感じられます。
ただし、これだけで彼の経歴が虚偽であると断定するのは早計です。金融業界、特にファンド運用の世界では、表に出ない形で活躍する専門家も少なくありません。また、外国人名の表記揺れなどの理由で検索にヒットしない可能性もあります。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。
そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。
だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。
また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。
- そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
- そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
- どうやって打開したのか
について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。
「投資部」についての口コミと評判から分かること
林則行氏の「投資部」について、実際に参加した人々の声はどうなのでしょうか?Google検索やSNS、投資関連掲示板などを徹底的に調査しました。
最も注目すべき点は、「投資部に参加して稼げた」「実際に利益が出た」という具体的な成功体験談がほとんど見つからなかったことです。27万5千円という高額を支払って参加した人が多数いるはずなのに、肯定的な口コミがこれほど少ないのは不自然です。
逆に、以下のような否定的な意見や疑問の声は複数見られました:
- 「有名投資家と言われているが、実態が見えない」
- 「結局は高額な投資スクールへの勧誘が目的だった」
- 「具体的な投資手法の説明がなく、内容が薄い」
- 「評判が悪く、参加を躊躇している」
また、林則行氏の著書「伝説のファンドマネージャーが教える株の公式」に関するAmazonのレビューを見ても、評価が分かれている状況です。一部の人は「参考になった」と評価する一方で、以下のような厳しい意見も目立ちます:
- 「本の内容はたった1ページ分のことを長々と説明しているだけ」
- 「『私の方法で簡単に儲かります』という典型的なセールストークに不信感を覚えた」
- 「伝説と言うのは自己申告に過ぎず、具体的な根拠に乏しい」
こうした口コミや評判を総合すると、林則行氏の「投資部」には、有料会員になってまで参加する価値があるのか、大きな疑問符が付きます。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。
そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。
だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。
また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。
- そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
- そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
- どうやって打開したのか
について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。
林則行の投資部は慎重に判断すべきという理由
ここまでの調査結果を踏まえて、僕が林則行氏の「投資部」を慎重に判断すべきという理由を整理します。
- 情報の中身が薄い:長時間の動画を視聴しても、具体的な投資手法や銘柄選定の明確な基準が示されず、一般的な投資知識の言い換えに終始している
- 高額な参加費:27万5千円という金額に見合う価値のあるコンテンツが提供されているか疑問符がつく
- 成功実績の証拠不足:「投資部」の手法で実際に利益を上げた人の具体的な証言や事例が見当たらない
- 経歴の検証困難:林則行氏の華々しい経歴を裏付ける第三者情報が少なく、信頼性に疑問が残る
- 運営会社との関係性:投資の専門家を前面に出しながら、特商法表記には林則行氏の名前がなく、運営会社の本業も投資教育とは異なる
- 返金保証の不明確さ:高額商材にもかかわらず、明確な返金条件が示されていない
これらの問題点から、「投資部」は「参加は慎重に判断した方が良い」案件だと判断します。27万5千円もの金額を支払っても、それに見合うリターンを得られる可能性は極めて低いでしょう。

投資や副業の世界には、残念ながらこのような「うまい話」が数多く存在します。しかし、冷静に考えれば、その多くは現実的ではないことに気づくはずです。
- 「この程度の時間と努力で、本当にこんなに稼げるのだろうか?」
- 「この人が語る経歴や実績は、独立して検証できるものなのか?」
- 「なぜこんな素晴らしい方法を、わざわざ高額で販売する必要があるのか?」
こうした疑問を持ちながら情報を精査することで、良い案件とそうでない案件案件を見破ることができます。
あなたの大切なお金と時間を守るためにも、常に多角的思考を忘れないでください。
林則行の投資部以外のおすすめの副業は?
幸いにも林則行氏の投資部は詐欺でも悪質と断言できる案件ではありませんが、
世の中にある「スマホ1台で簡単に稼げる」「誰でも短期間で高収入」といった甘い言葉で誘う副業案件には、詐欺まがいの悪質案件も多く潜んでいます。
では、本当に稼げる副業とはどのようなものなのでしょうか?
当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。
また、希望する方には、本当に優良なものだけを厳選して紹介しています。
まず、GoogleやSNSの広告で出てくるようなスマホ副業やLINE副業に見向きをするのは止めましょう。
これらの名称の副業案件でまともに稼げるものはまずありません。
また、「サイトにログインしてちょこっと操作するだけで楽に稼げる系」や「最新AIが自動的に稼いでくれるシステム系」の案件にもご注意ください。
悪質案件を次から次へと辿っても、稼ぐどころかさらに損してしまうだけです。
じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみませんか?
当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)は、 など、副業で収入を増やすにあたっての必要なコンテンツをひと通り揃えた超有料級のコンテンツとなっています。 僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます! メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。 他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。 たとえば、先日レビューした副業Xという副業商材。 向けに作られており、挫折する人を一人でも減らすことがコンセプトになっています。 スキルがない人でも隙間時間に実践できるノウハウがいくつも解説されていることに加え、販売者によるサポートも45日間(45日で参加費用を回収できなかった場合は90日間)付いていますので、初めて副業に取り組む方にイチオシの教材です。 副業Xで実践する内容の多くは僕も熟知していますし、副業Xのノウハウを補完する特典も付けていますので、興味ある方はぜひレビューページをご覧ください。 副業X以外にも、安全で優良な副業ノウハウはたくさんあります。 初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。 「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。
インターネット上には無数の副業情報が溢れていますが、本当に成果が出るものは限られています。
僕自身も過去に失敗や詐欺被害を経験したからこそ、あなたには同じ思いをしてほしくありません。
焦らず、正しい情報と適切なサポートがあれば、副業で着実に収入を増やすことは可能です。
- 現状を変えたい方
- 経済的な不安を解消したい方
- 信頼できる情報を求めている方
- 一人で悩んでいる方
LINEでは、一人ひとりの状況に合わせた具体的なアドバイスをさせていただくとともに、ご希望の場合は優良な副業案件をご紹介します。
あなたの状況に合わせて、確実に前進するための後押しをいたします。
今すぐLINEに登録して、安心して取り組める副業の情報を手に入れませんか?
あなたの一歩を踏み出す勇気を、サポートさせていただきます。

口コミの投稿はこちら(直接のご相談はLINE)