株式会社社(森下拓弥)のLet’s My Jobは副業詐欺?実態を調査!

こんにちは、湯川唯人です。

またまた「簡単に稼げる」系の副業案件が出回っていますね。今回はスマホだけで簡単に稼げるという謳い文句の副業に注目しました。

さて、今回検証するのは森下拓弥氏が運営責任者として名を連ねる「株式会社社」の「Let’s My Job」という副業案件です。この副業が本当に稼げるのか、それとも詐欺まがいの怪しい案件なのか、徹底的に調べてみました。

Let’s My Jobでは、スマホ1台あれば1日わずか10分の作業で簡単に稼げるとうたっています。

結論を先に言いますと、この案件は最終的に高額なコンサルティング契約などへ誘導するタイプの案件で、全くおすすめできません。

購入や登録は見合わせましょう。

  • Let’s My Jobの実態が気になる方
  • なぜこの株式会社社(森下拓弥)の副業がおすすめできないのか知りたい方
  • このような怪しい副業の見分け方を学びたい方

は、ぜひこの記事を最後までお読みください。

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。

気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。

目次

株式会社社のLet’s My Job副業の実態を解明

株式会社社が展開しているLet’s My Jobとは、一体どのような副業なのでしょうか?

公式の案内を見ると、このような魅力的なポイントが強調されています。

  • 時間や場所に縛られない自由な働き方
  • 専門的なサポートが受けられる
  • スマートフォン一台で始められる手軽さ
  • 特別なスキルや知識が不要
  • たった10分から始められる手軽さ

また、宣伝ページには「2023年・2024年 BEST お仕事大賞」や「2025年 ベストジョブアワード最有力候補」という肩書きが記載されていますが、僕が調査したところ、このような賞は実際には存在しないようです。インターネット上で検索しても何も出てきません。

こうした華やかな宣伝文句とは裏腹に、実際にどのような作業をして収入を得るのかという肝心な部分についての説明はほとんど見当たりません。

では、本当のところはどうなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

もし本当にスマホだけで簡単に稼げる仕事があるなら、会社勤めの人はとっくに辞めているはずですよね…

宣伝内容と実際のサービス内容のギャップ

この副業を始めるには、まず「【公式】マイジョブ」というLINEアカウントへの登録が必要です。

僕が調査のために実際に登録してみると、「Airi」という名前の女性(プロフィール画像はシングルマザーらしき人物)から自動メッセージが届きました。そこには、

  • 特別なスキルは一切不要
  • 1日あたり平均で5,000円前後の収入
  • スマートフォンさえあれば始められる
  • 報酬はその日のうちに受け取れる可能性もある

といった内容が書かれていましたが、肝心の「どんな作業をするのか」という点については一切触れられていませんでした。

この時点ですでに不審な点が多いのですが、さらにやり取りを続けると、突然「お仕事スタートパック」なるものの購入を勧められ、13,550円の支払いを求められました。

広告では「0円からスタート可能」と謳っていたのに、実際にはこのような費用が発生するという点は、明らかに不適切な広告手法だと言わざるを得ません。

このLet’s My Jobの実態は「アフィリエイト」ビジネスの一種です。

アフィリエイト自体は合法的な副業の一つですが、このケースでは初期費用の後に「より効果的に稼ぐため」として15万円から場合によっては150万円以上の高額なサポートプランへの加入を勧められることが判明しています。

アフィリエイトの基本知識はネット上で無料で学べます。初心者向けの無料講座や情報も豊富にあるのに、なぜこんな高額なサポート料が必要なのでしょうか?

初期費用の罠と追加料金の実態

Let’s My Jobの「お仕事スタートパック」は13,550円という比較的手が出しやすい価格設定になっています。しかし、これは本当の狙いを隠すための入口価格にすぎません。

僕の調査によると、このスタートパックを購入した人には必ず「電話でのサポート」が提案されます。この電話では、「本当に稼ぐためのノウハウ」「専属コンサルタントによるサポート」などの名目で、さらに高額なプランへの勧誘が行われるのです。

これらの上位プランの費用は、安くても15万円から、高いものでは150万円以上に及ぶケースもあります。

興味深いのは、もしこの高額プランへの加入を断ると、「それなら自分でがんばってください」と冷たく突き放されたり、ひどいケースでは威圧的な態度に変わるという報告もあることです。

そして最も問題なのは、これだけの高額費用を支払っても、本当に稼げるようになる保証はどこにもないという点です。

「たった10分の作業」「スマホだけでOK」「誰でも簡単に稼げる」といった甘い言葉に惑わされないでください。このような案件は稼げないばかりか、あなたの大切なお金を失うリスクが非常に高いです。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。

そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。

だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。

また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。

  • そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
  • そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
  • どうやって打開したのか

について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。

運営会社と責任者の背景調査

副業案件を評価する上で重要なのは、その運営元の信頼性です。そこで、Let’s My Jobを運営する会社と責任者について徹底的に調査しました。

まずは特定商取引法に基づく表記から情報を集めました。

販売業者株式会社社(やしろ)
運営責任者森下拓弥
所在地東京都北区赤羽1−7−9赤羽第一葉山ビル4F
連絡先メール[email protected]
電話番号(記載なし)

ここで注目すべき点が複数あります。

まず、電話番号が記載されていません。特定商取引法では電話番号の記載が義務付けられており、この時点で法令遵守の姿勢に疑問が残ります。

次に会社の沿革を調べるために国税庁の法人番号公表サイトで「株式会社社」を検索しました。確かに登記上は存在する会社なのですが、その履歴に注目すべき点が見つかりました。

この会社は昨年だけで複数回の住所変更を行っていました。

さらに興味深いことに、2024年12月には「株式会社 コア通商」という全く別の社名から現在の「株式会社社」に変更していることも分かりました。

会社の住所変更や社名変更には手続きと費用がかかるにも関わらず、これほど頻繁に変更するということは、何らかの理由で追跡を困難にしようとしている可能性が考えられます。

さらに、運営責任者とされる森下拓弥氏についても調査しましたが、ビジネスでの実績や経歴に関する信頼できる情報は一切見当たりませんでした。正当な実績があるなら、それを公開して信頼を得るのが通常のビジネスの進め方のはずです。

会社のウェブサイトも存在せず、事業内容や会社の理念などの基本的な情報さえ公開されていない点も極めて不自然です。

こうした販売者側の情報不足や不審な点は、この副業案件の信頼性を大きく損なうものといっても過言ではありません。

「この副業は実践しても大丈夫かな...」
「この投資案件は詐欺かも...」
「自分に合った稼ぐ方法を教えてほしい!」

投資や副業について少しでも疑問や不安に感じたら、そのまま始めたり購入したりはせず、一度ストップしてください。

世の中投資詐欺や副業詐欺がたくさん出回っており、甘い話に巧妙に騙される人が後を絶ちません。

些細なことでも構いませんので、投資や副業に関して気になることがあれば僕のLINEまでぜひご相談ください。

株式会社社のLet’s My Jobに関する利用者の声と評判

副業案件の信頼性を判断する上で重要なのは、実際に利用した人々の生の声です。そこで、インターネット上のさまざまな場所でLet’s My Jobの評判を調査しました。

しかし、肯定的な評価や「実際に稼げた」という声が一件も見つかりませんでした。通常、正当なビジネスであれば、少なくとも何人かの成功事例が見つかるはずです。

一方で、否定的な意見や警告を発している投稿はいくつも見つかりました。例えば、Yahoo!知恵袋では次のようなやり取りがありました。

<質問>

LINE副業についてです。
【公式】マイジョブという副業に登録してしまいました。
参加登録したところ、Let’s my job運営局というところからメールが届き、お仕事スタートパック代として13,550円購入することになっていました。
これは後払いになっているにですが、支払わなければいけませんか?

また、今後の対応を教えてほしいです!
お願いします。

<回答1>

LINE、副業、の時点で詐欺確定ですよ。 無視とブロックのみです。

<回答2>

LINE副業はすべて詐欺です

LINE副業についてです。【公式】マイジョブという副業に登録… – Yahoo!知恵袋

また、別のサイトでは、ある方が「株式会社社の副業案件のトラブルに巻き込まれている」と投稿していました。その方によると「最初は稼いだ分から支払う後払い方式と説明されたのに、実際にはアフィリエイトのブログ開設方法のPDFが送られてきただけで、辞退を申し出たら13,000円の支払いを要求された」と困惑している様子でした。

加えて、本案件についてレビューしている検証記事を見てみると、副業詐欺疑惑、稼げない、高額プランに注意といった警告を促す内容ばかりでした。

このように、実際の利用者からの口コミやレビュー記事での評判を調査した結果、Let’s My Jobに関しては警戒すべき情報ばかりが集まりました。

株式会社社のLet’s My Jobは稼げない:当サイトの結論

僕がLet’s My Jobという副業案件を徹底検証した結果、これは明らかに危険性の高い案件であるという結論に達しました。

「絶対に手を出さないでください!近づくだけでも危険です!」

これが僕からの率直なアドバイスです。

この副業案件の問題点を整理すると、以下のような重大な懸念事項があります。

  • 情報の欠如 – そもそも具体的にどのような作業をするのか、初めから明確に説明しない
  • 事実でない広告 – 「0円スタート」と宣伝しながら、実際には費用が発生する
  • 架空の実績 – 存在しない賞を宣伝文句に使用している
  • 高額サービスへの誘導 – 安い初期費用で引き込み、その後高額なサポートプランを勧誘する手法
  • 実績の欠如 – 実際に稼げたという証言が一切見当たらない

特に懸念すべきは、LINEアカウントに登録した時点で個人情報(電話番号やメールアドレス)が収集され、それが悪用されるリスクがあることです。

過去の類似案件では、一度登録した人に対して執拗な勧誘電話がかかってきたり、個人情報が他の怪しい業者に売られたりするケースもありました。

また、仮に初期費用を支払ってしまうと、さらに高額なプランへの勧誘が始まります。「本当に稼ぐにはこのサポートが必要」などと言われ、場合によっては数十万円、時には百万円以上もの費用を請求されることになるのです。

注目すべきは、Let’s My Jobに投資してもアフィリエイトの基本的な知識を得られるだけで、それは無料のブログやYouTubeでも十分学べる内容だということです。高額な費用を払う価値は全くありません。

「スマホだけ」「たった10分」「特別なスキル不要」といった甘い言葉に惑わされないでください。

本当に稼げる副業があるとすれば、それは適切な努力と時間の投資が必要なものです。「楽して稼げる」という話には必ず裏があると考えるべきでしょう。

本当に安心して始められる副業の選び方

ここまでLet’s My Jobの危険性について解説してきましたが、「では本当に安心して始められる副業はないのか」と思われる方も多いでしょう。

実は、副業で収入を得ること自体は十分可能です。

特別な才能や専門的なスキルがなくても始められる方法はいくつもあります。大切なのは、適切な知識と現実的な期待値を持つことです。

当サイトでは、これらの条件を満たした安全な副業情報を随時ご紹介しています。

まず、GoogleやSNSの広告で出てくるようなスマホ副業やLINE副業に見向きをするのは止めましょう。

これらの名称の副業案件でまともに稼げるものはまずありません。

また、「サイトにログインしてちょこっと操作するだけで楽に稼げる系」「最新AIが自動的に稼いでくれるシステム系」の案件にもご注意ください。

悪質案件を次から次へと辿っても、稼ぐどころかさらに損してしまうだけです。

じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみませんか?

当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)は、

  • 世の中にある副業の概要
  • マーケティングの基礎
  • アフィリエイトノウハウ
  • 収入を増やすためのマインドセット

など、副業で収入を増やすにあたっての必要なコンテンツをひと通り揃えた超有料級のコンテンツとなっています。

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!

メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。

他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。

たとえば、先日レビューした副業Xという副業商材。

  • 完全初心者
  • 他の副業に挫折した方

向けに作られており、挫折する人を一人でも減らすことがコンセプトになっています。

スキルがない人でも隙間時間に実践できるノウハウがいくつも解説されていることに加え、販売者によるサポートも45日間(45日で参加費用を回収できなかった場合は90日間)付いていますので、初めて副業に取り組む方にイチオシの教材です。

副業Xで実践する内容の多くは僕も熟知していますし、副業Xのノウハウを補完する特典も付けていますので、興味ある方はぜひレビューページをご覧ください。

副業X以外にも、安全で優良な副業ノウハウはたくさんあります。

初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。

インターネット上には無数の副業情報が溢れていますが、本当に成果が出るものは限られています。

僕自身も過去に失敗や詐欺被害を経験したからこそ、あなたには同じ思いをしてほしくありません。

焦らず、正しい情報と適切なサポートがあれば、副業で着実に収入を増やすことは可能です。

  • 現状を変えたい方
  • 経済的な不安を解消したい方
  • 信頼できる情報を求めている方
  • 一人で悩んでいる方

LINEでは、一人ひとりの状況に合わせた具体的なアドバイスをさせていただくとともに、ご希望の場合は優良な副業案件をご紹介します。

あなたの状況に合わせて、確実に前進するための後押しをいたします。

今すぐLINEに登録して、安心して取り組める副業の情報を手に入れませんか?

あなたの一歩を踏み出す勇気を、サポートさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西日本在住のアラフォー。社会人になって間もない頃、「スマホでポチポチするだけで日給5万円」の広告につられ、中身がなにもない情報商材を5万円で購入したことがきっかけでネットビジネスの界隈に。投資歴10年。巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、情報発信を行っています。

口コミの投稿はこちら(直接のご相談はLINE)

コメントする

CAPTCHA


目次