FXで馬のMHPプロジェクトは投資詐欺?怪しいFX案件の実態と評判
当サイトの記事について

当サイトでは、読者の皆様に正確な情報をお届けするため、金融庁、国税庁、総務省、消費者庁、警察庁、国民生活センターなどの公的機関が公表する情報を優先的に参照し、必要に応じて公式データや報告書を引用するなど、信頼性の高い記事作成に努めています。

 

こんにちは、中山です。

 

令和になって投資に取り組む人が増える中、投資系のノウハウや自動売買もたくさん登場しています。

 

そのような中で、最近話題になっているMHPプロジェクトの真実を知りたくはないでしょうか?

 

今回はFXで馬氏によるMHPプロジェクトについて実態と評判を徹底解剖してみました。

 

当サイトとしては、FXで馬氏によるMHPプロジェクトは投資詐欺ではありませんが、参加については慎重に検討するべき案件といたします。

 

  • FXで馬氏によるMHPプロジェクトの内容が気になる方
  • FXで馬氏によるMHPプロジェクトについて慎重に検討するべき理由を知りたい方
  • 案件の事例を学ぶことで副業案件の良し悪しを自分で見分けられるようになりたい方

 

は、ぜひ当記事をご覧ください。

 

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件にするため、随時記事を更新しています。

 

気になる副業・投資調した上でご報告いたします。

 

気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。

 

FXで馬のMHPプロジェクトの実態とは?

MHPプロジェクトの名前を聞いたことがある方もいるかと思いますが、果たしてその実態は何でしょうか?

 

MHPプロジェクトは「100万馬力のフルスペックシステムで安定した資産構築を狙う」と謳っている投資プロジェクトで、その実態は18,000円の自動売買ツール(EA)です。

 

案内ページからメールアドレスを登録し、公式LINEを友だち追加することで情報が提供される仕組みとなっています。

 

このプロジェクトの動画では、Million Horse Powerの頭文字を取ってMHPプロジェクトと名付けられており、増税や物価高騰、老後の資産などの問題に対処するための資産運用システムとして位置づけられています。

 

MHPプロジェクトの動画は、FXシステムであることや平均賃金、日本経済の問題などに焦点を当て、視聴者の不安を刺激する内容となっています。

 

しかし、「MHPシステムは本当に利益を上げられるのか」「その証拠は何か」といった疑問には具体的な説明はなく、読者の購買意欲をそそるような内容を3回の動画に分けて配信し、最後の動画の配信後に18,000円のMHPシステムの販売ページが案内される形になります。

 

MHPシステムにはさらに高額がバックエンドが控えている可能性あり

このプロジェクトでは、ツールの費用が18,000円が比較的安価に設定されています。

 

しかし、この費用に含まれるものは明確ではなく、一度の支払いで終了するのか、それとも追加で高額な商品やサービスを購入させられる可能性があるのかは不透明です。

 

FacebookやInstagramに広告を展開している以上、18,000円のツールを販売するだけではとても元を取りづらいため、何らかの有料コンテンツが裏に控えている可能性は高いです。

 

もちろん、MHPシステムやそのバックエンドを購入して実際に利益を得ることができるのであれば、費用が多少高くても問題はありません。

 

ただし、MHPプロジェクトではシステムの具体的な実績が公開されておらず、参加者の声を収めた実践動画が唯一の情報源となっています。

 

MHPプロジェクトの説明だけでは、このシステムが本当に利益をもたらすものであるか、正しい投資情報であるかを判断することは難しいです。

 

公式にはモニター参加者がわずか2週間で132,986円を稼いだとされていますが、その具体的な証拠や詳細な情報は提供されていません。

 

情報の不足からも、参加を検討する際には慎重に検討する必要があります。

 

たとえ実績のあるFXトレーダーが販促に関わっていたとしても、自動売買ツールも同じように良いものであるという保証はなく、結果が異なる可能性があるのです。

 

自動売買ツールを販売するならフロントテストの結果は公開してほしいですよね...

 

この記事で取り上げている「MHPシステム」は実態のある自動売買ツール(EA)で決して詐欺ではありませんが、自動売買ツールには為替相場の変動が激しくなると大きな損失を被ってしまうリスクがあります。

 

そこで、為替相場が急激に変動することに伴う損失のリスクを可能な限り減らすため、HFT(高頻度取引)という新たな運用方法を用いた自動システムが2025年前半にリリースされる予定です。

従来の自動売買ツール(EA)の弱点を克服したかなり画期的なシステムですので、利用希望者が殺到することが予想されますが、システムへの負荷を避けるために人数限定でのご案内になる見通しです。

 

今後最新情報が入り次第随時配信していきますので、MHPシステムや他の自動売買よりも堅実に稼げる可能性が高いHFTシステムの情報をいち早く入手したい方は、ぜひ僕のLINEを登録しておいてくださいね。

 

MHPプロジェクトの仕掛け人の「FXで馬」について

開発者として名乗っているFXで馬氏の人物像と、過去に関わった商材について見ていきます。

 

「FXで馬」はオンラインサロンで約200名の生徒を抱え、投資歴10年以上の専業投資家として知られています。

 

FXで馬氏はメディアも複数運営しており、特にXについては準インフルエンサー級のフォロワー数1万人以上を誇っています。

YouTube

 

X(Twitter)

 

 

Instagram

 

 ウェブサイト

 

各メディアでの同氏の発言や投稿を見たところ、同氏はFXについて相当程度の知識を有しており、実績のある人物であることが伺えます。

 

しかし、その一方で、過去には「NO LOSER」や「FX LIVE SIGNAL」などの数十万円単位の商材を販売していましたが、実際に稼げたという口コミは見当たらず、評判も決して良いものではありませんでした。

 

 

以上、FXで馬氏について調査したところ、

 

  • 商材を販促するために役者が演じた架空の人物ではなく、実在している
  • FXや投資について相当程度の知識を有している

 

ことについてはプラスの要素になりますが、過去にリリースした商材の評判が良くなかったという点については不安要素があります。

 

MHPプロジェクトの販売者「株式会社Ballast Style」について

投資や副業の案件の良し悪しを見極めるにあたり、その案件の販売者情報を調べることも重要です。

 

そこで、FXで馬氏のMHPプロジェクトの販売者情報について、特定商取引法に基づく表記(特商法表記)から引用し調べてみました。

 

事業者名株式会社Ballast Style
所在地眞木栄三
事業責任者東京都中央区日本橋1丁目2-10
電話番号03-4563-0064
Eメールアドレス[email protected]

 

特商法表記の電話番号とメールアドレスの欄には、コールセンターとサポートセンターの営業時間について記されていることから、実践者や購入検討者からの問い合わせについて対応する姿勢がうかがえます。

 

電話番号やメールアドレスで調べてみたところ、特に不審な点は見当たりませんでした。

 

国税庁の法人番号公表サイトで検索したところ、株式会社Ballast Styleが法人登録されていることが確認できます。

 

以上、販売者情報という観点でFXで馬のMHPプロジェクトについて検証したところ、特段問題はありませんでした。

 

FXで馬のMHPプロジェクトの口コミと評判について

FXで馬氏のMHPプロジェクトについての口コミや評判を見ていきます。

 

まず、MHPプロジェクトというキーワードで検索しましたが、稼げたという口コミは見当たりませんでした。

 

続いて、MHPプロジェクトの評判について調べてみたところ、詐欺ではないものの高額で割に合わない、おすすめできないといった内容の記事が見つかりました。

 

以上、MHPプロジェクトについて口コミと評判という観点で調査した結果、不安な内容が見つかりました。

 

FXで馬のMHPプロジェクトについてのまとめ

今回の検証を通じて、FXで馬氏のMHPプロジェクトは詐欺ではないものの、さらに高額なコンテンツが裏に控えている懸念があり、割に合わない可能性が高いため参加は慎重に検討すべしとの結論にいたします。

 

僕が生まれた頃は、投資をするには多額の資金が必要でリスクもあるということで敷居が高いイメージがありました。

しかし、2010年代になって誰もがスマートフォンを持つことが当たり前になってからは、サラリーマンや主婦、学生でも投資をすることは珍しくなってきました。

 

一方で、悪質な投資詐欺や詐欺まがいの自動売買ツール、割に合わない高額な投資サロンも増えてきており、コストパフォーマンスの良い正しい案件といかに巡り合えるかが重要になってきています。

 

FXで馬氏のMHPプロジェクトのような高額な投資サロンの案件は今後も絶えることはないでしょう。

 

コンテンツやツールが高額だからといって一概に悪いというわけでは毛頭ありませんが、投資は利益を保証することができないため、利用者自身が実践結果に責任を持つ必要があります。

 

したがって、たとえ高額な投資案件を購入して大損したとしても、販売者側に責任を問うことはできません。

 

そのため、投資を始める際には、しっかりと情報を集め、信頼できる案件を選ぶことが重要です。

 

投資に興味がある方は、おすすめできる投資系商材やツールもありますので、ぜひ僕のLINEまでご連絡ください。

 

世の中には甘い香りが漂うオイシイ儲け話はたくさんあります。

 

しかし、

 

  • 「こんなおいしい話って本当にあるのだろうか?」
  • 「案内ページには簡単に稼げるように書かれているけど、現実的にこんなことでこれだけ稼ぐことってできるのだろうか?」

 

といった視点で販売ページや紹介ページの内容を一つ一つ熟読していけば、その案件の怪しい点に気づくことができるようになります。

 

くれぐれも非現実的な美味しい話に飲み込まれず、お金と時間を無駄にすることのないように気を付けましょう。

 

FXで馬のMHPプロジェクトが割に合わないならおすすめの投資は?

株式会社Ballast Style(眞木栄三)が販売するFXで馬氏のMHPプロジェクトについて、割に合わない可能性が高いので購入は慎重に判断した方が良いことは分かったけど、投資には興味あるという方へ、おすすめの投資案件を紹介します。

 

ただし、通常の自動売買ツール(EA)には1つ大きな欠点があります。

 

それは、相場の急変に伴う影響を受けやすいということ。

たとえ今までは勝てていたとしても、為替レートが急激に変化することで一気に大損してしまうリスクがあるのです。

 

爆益の自動売買ツール(EA)で最初の数か月は順調に稼げていたものの、ある日急激な円安になって運用資金とこれまで稼いだ利益を全て溶かしてしまったというのはよくある話です。

 

僕も自動売買で資金を溶かしたことがありますが、その日は胃がキリキリしてマジでごはんが食べられませんでした汗

 

その欠点を克服したのが、当サイトで2025年前半リリース予定のHFT(高頻度取引)システムという投資案件です。

 

HFTは高頻度取引という意味で、1日30分程度の短時間のみ、人力や通常の自動売買ツール(EA)には実現不可能な超高速で取引を行って利益を獲得します。

 

もちろん、HFTシステムも「投資」ですのでリスクはゼロではありません。

 

しかし、HFTシステムは1日30分程度しか稼働しないため、1日24時間稼働することが前提の他の自動売買ツール(EA)に比べると、相場の変動による影響ははるかに少なくて済みます。

 

つまり、急に大損したり証拠金が枯渇して強制ロスカットされる可能性がかなり低くなるということです。

 

HFTシステムは2025年前半にリリースされる予定となっていますが、システムに負荷がかかることを避けるため、人数限定の参加となる見通しと聞いています。

 

自動売買ツール(EA)よりも堅実に運用できるHFTシステムの情報をいち早く入手したい方は、ぜひ僕のLINEに登録して最新情報をお待ちください。

 

投資は元本割れするリスクがあるからやっぱり不安...

 

投資やってみたいけど、運用する元手がない...

 

という方には、副業に取り組むことをおすすめします。

 

完全無料で副業に取り組んでみたいなら、当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)がおすすめです。

 

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!

 

メールアドレスとニックネーム(イニシャルでもOK)以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみましょう。

 

当サイトでは、巷にある投資や副業の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、おすすめの投資案件や副業案件を紹介していますので、引き続きご覧いただけますと幸いです。

 

中山に相談

投資や副業など、お金を稼ぐことに関してお悩みのことはありませんか?

 

LINEでこんな投資・副業案件を勧められたけど、本当に実践しても大丈夫なの?

 

私に合いそうな副業のジャンルって何だろう...

 

今ホットな投資・副業案件を教えて!

 

など、些細なことでも構いませんので、聞きたいことや相談したいことがある方はお気軽にご相談くださいね。

  中山にLINEする
おすすめの記事