株式会社NSCの10万円当選は詐欺?怪しいどすこいチャレンジに注意!

こんにちは、湯川です。

「10万円分のギフトカードが当たりました!」というメッセージを見て、思わず心が踊った経験はありませんか?

今回は株式会社NSCが運営する「どすこいチャレンジ」「懸賞ルーレット」「10万円分ギフトカードプレゼント」といった案件について、詐欺まがいの悪質な副業なのかどうか、徹底的に検証してみました。

結論から申し上げると、株式会社NSCの当選連絡は典型的な詐欺まがいの悪質な案件です。登録するとメールアドレスが悪用され、様々な迷惑メールや詐欺的な勧誘が送られてくるようになります。

絶対に登録や個人情報の入力はしないでください。

  • 株式会社NSCの当選連絡やどすこいチャレンジの内容が気になる方
  • 怪しい当選連絡が来て、詐欺かどうか確認したい方
  • 副業詐欺の手口を知って身を守りたい方

は、ぜひ最後までご覧ください。

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。

気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。

目次

株式会社NSCの10万円当選連絡の内容

この怪しい企画は、スマホを使用中に突然表示されるYouTubeやLINEの広告バナーからユーザーを誘い込む手口で、次のような特徴があります。

  • 表向きは「どすこいチャレンジ」「懸賞ルーレット」「NewGOLDBOMBER」といった複数の異なるキャンペーン名を使い分けているものの、その裏側にある手法は同一
  • 最大10万円分のギフトカードが当たるという謳い文句
  • ルーレットを回したり、くじを引いたりするゲーム性がある
  • 当選したギフトカードを受け取るには個人情報(メールアドレスなど)の登録が必要

これらのページにアクセスすると、あたかも運試しゲームのように、デジタルルーレットを回したり、バーチャルくじを選んだりするよう巧みに誘導されます。

検証のため複数回試してみましたが、驚くべきことに毎回例外なく10万円の最高額が「当選」するという不自然な仕組みになっています。これは明らかに本物の抽選ではありません。

実際の抽選は行われておらず、訪問者全員が「当選」するという誰が見ても怪しい状況です。当選したギフトカードを受け取るためには、メールアドレスを登録する必要があるという流れになっています。

どすこいチャレンジや懸賞ルーレットの検証

実際に検証のため、空メールを送信してみたところ、驚くべき事実が判明しました。

  1. 指示通り空メールを送信してみましたが、謳い文句の「ギフトカード当選通知」は一向に届かず、代わりにまったく別の内容のメールが届き始める
  2. 受信トレイには、あろうことか「今すぐ会える異性の紹介」や「あなたに◯億円の賞金が!」といった、明らかに悪質な勧誘メールや詐欺的な内容のメッセージが次々と届くようになる
  3. 対策として特定アドレスからのメールをブロックしても、送信元を巧妙に変更した同様の不審メールが執拗に送られ続け、まるでイタチごっこのような状況に陥る

つまり、どすこいチャレンジや懸賞ルーレットなどの株式会社NSCの案件の本当の目的は、メールアドレスを収集して詐欺メールを送りつけることだと考えられます。

私が検証のために使用したメールアドレスには、登録後すぐに「宝くじ1億円をお受け取りください」といった詐欺メールや出会い系の勧誘メールが大量に届くようになりました。いくら受信拒否しても、送信元のアドレスを変えて次々と送られてくるため、対処が困難です。

こうした詐欺メールの目的は、記載されているURLをクリックさせることで、より深刻な詐欺に誘導することです。最悪の場合、1000万円以上の金銭被害に発展する可能性もあります。

「この副業は実践しても大丈夫かな...」
「この投資案件は詐欺かも...」
「自分に合った稼ぐ方法を教えてほしい!」

投資や副業について少しでも疑問や不安に感じたら、そのまま始めたり購入したりはせず、一度ストップしてください。

世の中投資詐欺や副業詐欺がたくさん出回っており、甘い話に巧妙に騙される人が後を絶ちません。

些細なことでも構いませんので、投資や副業に関して気になることがあれば僕のLINEまでぜひご相談ください。

株式会社NSCの会社情報を調査

次に、株式会社NSCについて調査しました。特定商取引法に基づく表記から以下の情報が確認できます。

運営者名株式会社NSC
所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目3番9号
メールアドレス[email protected]

一見すると、渋谷という都心の一等地に事務所がありそうに見えますが、この住所はレンタルオフィスであることが分かりました。つまり、実際にはここで事業を行っているわけではない可能性が高いです。

また、問い合わせ先として電話番号が記載されていないことも不審です。真っ当なサービスであれば、電話番号を公開することに問題はないはずです。

国税庁のサイトで確認したところ、株式会社NSCという法人は登記されていましたが、過去には「東京都中央区銀座1-15-7」という別の住所で活動していたことが分かりました。この住所もレンタルオフィスです。

このように住所を頻繁に変更しているのは、トラブルや返金請求から逃れるための可能性があります。また、運営責任者の名前が記載されていないことも、透明性に欠ける運営であることを示しています。

なお、「株式会社NSC」という名前の他の会社もありますが、今回の案件とは関係ないことに注意してください。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。

そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。

だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。

また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。

  • そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
  • そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
  • どうやって打開したのか

について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。

株式会社NSCの当選連絡の評判と口コミを検証

株式会社NSCの当選連絡やどすこいチャレンジについて、インターネット上の評判を調査したところ、SNSとYahoo!知恵袋で以下のような声が見つかりました。

どすこいチャレンジとは何ですか?
インターネットルーレット式のくじみたいなんですが、10万円のクォーカードが当たりました。
メールを送信したのですが、仮登録状態です。
住んでいる都道府県、ニックネームを送らないといけないみたいなのですが、信じて大丈夫でしょうか?判断が付きません。一緒に考えてください。
わかる人教えてほしいです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12277991137

<質問>

大吉 当たり ギフト券50,000円 について質問です。
スクショで残している画像通りのものですが どのサイト(アプリ)で
当たったのかがわかりません
どなたかご存じの方、教えていただけないでしょうか
スクショした2024年10月18日当日か1,2日前ですがいろいろ見ていたので何処からのものかわからなくなってしまいました


<回答>

はい、調べてきました(^^♪
それは「株式会社NSC」を名乗る詐欺と思われるメールです。
絶対にスルーして下さい。

■個人情報が他のサイトに流れてしまう
■登録した連絡先に大量の迷惑メールが届く
■高額費用を請求される

不名誉な情報だと勘違いされないように申し上げておきます。

株式会社NSCはちゃんとした企業で、それを名乗る詐欺メールがあるということですので。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13305640983

このように、ネット上では悪い評判ばかりが目立ちます。一方で、実際にギフトカードがもらえたという良い口コミは一件も見つかりませんでした

これらの口コミからも、株式会社NSCの当選連絡が詐欺まがいの悪質な案件であることが裏付けられます。

株式会社NSCの当選連絡についての結論

ここまでの検証結果から、株式会社NSCの当選連絡やどすこいチャレンジ、懸賞ルーレットは詐欺まがいの悪質な案件であると結論づけられます。

その理由をまとめると:

  1. 必ず10万円が当たるという不自然な仕組み
  2. 登録後、ギフトカードは受け取れず、代わりに詐欺メールが大量に届く
  3. メールの受信拒否をしても送信元を変えて送り続けてくる
  4. 会社情報の透明性に欠け、レンタルオフィスを使用、住所も変更している
  5. 良い口コミが一切なく、悪い評判ばかり
「お金が欲しい」「すぐに稼ぎたい」という気持ちにつけ込み、個人情報を収集して詐欺メールを送りつける、非常に悪質な手口です。

何より危険なのは、これが入り口に過ぎないという点です。詐欺メールのURLをクリックすることで、さらに深刻な詐欺に巻き込まれる可能性があります。

安全に副業を始めるには

世の中には「スタンプを送るだけ」「ゲームをするだけ」「ルーレットを回すだけ」など、簡単に稼げると謳う副業案件が数多く存在します。しかし、そのほとんどは詐欺まがいの悪質な案件です。

本当に稼げる副業は、一定の努力が必要です。「誰でも簡単に」「すぐに大金が」といった甘い言葉には要注意です。

副業を始める際は、以下のポイントを意識しましょう。

  1. 「簡単に大金が稼げる」という謳い文句は疑う
  2. 会社情報や運営者の情報が不透明な案件は避ける
  3. メールアドレスや個人情報を安易に提供しない
  4. 不安なら第三者に相談する

当サイトの紹介

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

また、希望する方には、本当に優良なものだけを厳選して紹介しています。

まず、GoogleやSNSの広告で出てくるようなスマホ副業やLINE副業に見向きをするのは止めましょう。

これらの名称の副業案件でまともに稼げるものはまずありません。

また、「サイトにログインしてちょこっと操作するだけで楽に稼げる系」「最新AIが自動的に稼いでくれるシステム系」の案件にもご注意ください。

悪質案件を次から次へと辿っても、稼ぐどころかさらに損してしまうだけです。

じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみませんか?

当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)は、

  • 世の中にある副業の概要
  • マーケティングの基礎
  • アフィリエイトノウハウ
  • 収入を増やすためのマインドセット

など、副業で収入を増やすにあたっての必要なコンテンツをひと通り揃えた超有料級のコンテンツとなっています。

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!

メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。

他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。

たとえば、先日レビューした副業Xという副業商材。

  • 完全初心者
  • 他の副業に挫折した方

向けに作られており、挫折する人を一人でも減らすことがコンセプトになっています。

スキルがない人でも隙間時間に実践できるノウハウがいくつも解説されていることに加え、販売者によるサポートも45日間(45日で参加費用を回収できなかった場合は90日間)付いていますので、初めて副業に取り組む方にイチオシの教材です。

副業Xで実践する内容の多くは僕も熟知していますし、副業Xのノウハウを補完する特典も付けていますので、興味ある方はぜひレビューページをご覧ください。

副業X以外にも、安全で優良な副業ノウハウはたくさんあります。

初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。

インターネット上には無数の副業情報が溢れていますが、本当に成果が出るものは限られています。

僕自身も過去に失敗や詐欺被害を経験したからこそ、あなたには同じ思いをしてほしくありません。

焦らず、正しい情報と適切なサポートがあれば、副業で着実に収入を増やすことは可能です。

  • 現状を変えたい方
  • 経済的な不安を解消したい方
  • 信頼できる情報を求めている方
  • 一人で悩んでいる方

LINEでは、一人ひとりの状況に合わせた具体的なアドバイスをさせていただくとともに、ご希望の場合は優良な副業案件をご紹介します。

あなたの状況に合わせて、確実に前進するための後押しをいたします。

今すぐLINEに登録して、安心して取り組める副業の情報を手に入れませんか?

あなたの一歩を踏み出す勇気を、サポートさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西日本在住のアラフォー。社会人になって間もない頃、「スマホでポチポチするだけで日給5万円」の広告につられ、中身がなにもない情報商材を5万円で購入したことがきっかけでネットビジネスの界隈に。投資歴10年。巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、情報発信を行っています。

口コミの投稿はこちら(直接のご相談はLINE)

コメントする

CAPTCHA


目次