株式会社アオヤマ(高坂隆)のスタンプ副業は詐欺か?内容、評判、口コミを検証

こんにちは、湯川唯人です。

「●●するだけ」系の悪質な釣り副業案件ですが、どんどんリニューアルされてますね汗

このタイプの案件は、マジで稼げないので止めた方が良いです。

さて、中でも一番典型的な、「スタンプを送るだけ」タイプの案件も焼き直しされていました。笑

ということで、この記事では株式会社アオヤマ(高坂隆)による「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」という案件について、副業詐欺で怪しいのかどうか、稼げないのかどうか、内容を検証してみました。

「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」では、LINEでスタンプを送ることで、送信数に応じて報酬が発生するとされています。

結論から申し上げると、この案件は以前取り上げた株式会社スパイラルの副業案件の焼き直しで、全くおすすめできません。

絶対に購入や登録をしないようにしましょう。
  • 株式会社アオヤマ(高坂隆)の「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」の内容が気になる方
  • 株式会社アオヤマ(高坂隆)の「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」がおすすめできない理由を知りたい方
  • 稼げない副業の事例を学ぶことで副業案件の良し悪しを自分で見分けられるようになりたい方

は、ぜひ引き続きお読みください。

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。

気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。

目次

株式会社アオヤマ(高坂隆)のスタンプ副業の内容とは?

株式会社アオヤマのスタンプ送信で即日20万円GETも可能とされる「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」の内容とはどのようなものでしょうか?

案内ページにある3ステップの作業を見ていきましょう。

  • LINEアプリを追加
  • スキマ時間にスタンプ送信
  • 報酬発生(日給5万円以上も可能)

そして、こちらを実践するためのスターターセット(今すぐレッツ副業!)が2,800円で入手できるとのことです。

また、案内ページを見ると、

  • 日給5万円以上、即日20万円GETも可能!?
  • 老若男女問わず始められる
  • 難しい作業はなく、スキマ時間を有効に活用できる

と書かれています。

これを見るとすごいバラ色な案件であるかのように見えますが、もちろんスタンプを送るだけで稼ぐことはできませんのでご安心ください。

以下、詳しく見ていきましょう。

超有名人でもない限りスタンプを送るだけで稼ぐことはできません汗

スキマ時間にLINEスタンプ送信で報酬が発生する副業は高額プランへの誘導がある

株式会社アオヤマが販売する「スキマ時間にLINEスタンプ送信で報酬が発生」のスターターセット(今すぐレッツ副業!)は2,800円と安価に設定されていますが、これは利用者が気軽に購入しやすくするための網に過ぎません。

スターターセットを購入すると「電話サポート」に誘導され、「さらに稼ぐためのサポートオプション」などと称して、電話で数十万円~百万円以上の有料プランへの勧誘が行われます。

もし高額オプションに加入しない場合は、「自分で進めてください」と言われるか、悪質な業者の場合は罵詈雑言を浴びせられて終わります。

しかも、高額オプションに参加したところで、本当に稼げる可能性が高いノウハウやサポートを受けられるかどうかの保証は全くありません。

繰り返しますが、こうした「スタンプを送るだけ」「動画を観るだけ」といった副業は稼げないどころか、さらにお金を狙われるだけですので、絶対に購入・登録はしないでください。

数十万円~百万円以上の高額オプションに参加しても、教えてもらったのは自己アフィリエイトとかポイ活のようにインターネットで検索すれば無料で得られるような情報ばかりだったというのはよくある話です。

「この副業は実践しても大丈夫かな...」
「この投資案件は詐欺かも...」
「自分に合った稼ぐ方法を教えてほしい!」

投資や副業について少しでも疑問や不安に感じたら、そのまま始めたり購入したりはせず、一度ストップしてください。

世の中投資詐欺や副業詐欺がたくさん出回っており、甘い話に巧妙に騙される人が後を絶ちません。

些細なことでも構いませんので、投資や副業に関して気になることがあれば僕のLINEまでぜひご相談ください。

スキマ時間にLINEスタンプ送信で報酬が発生する副業の返金条件が厳しすぎる

この案件では返金保証が付いていると書かれていますが、実際にはあってないようなものです。

以下、株式会社アオヤマの特定商取引法に基づく表記からの引用になりますが、これでもかというくらい厳しい条件になっています。

当社が提供している電子書籍の内容をご確認頂き、当社が推奨するウェブサイト内で承認審査完了してご準備頂く必要がございます

続いて、サポートの指示通り1日3時間以上、60日間以上の作業を進めて頂く事を条件とし、その上で収益が1円未満の方が返金保証対象者となります。

こちらの返金の為の審査が必須となっており、実際の作業内容をご提出して頂く必要ございます

■審査に必要な情報

〇作業内容が明確に確認できるできる投稿や記事の内容、作業をした証明
(作業履歴、内容、スクリーンショット等)

〇各アカウント上で具体的に収益が発生しているかの有無
(収益発生、または確定画面の履歴、内容、スクリーンショット等)

※その他、弊社が確認に必要と思われる場合は別途追加書類や情報等の提出等を求める場合がございます事ご了承下さい
上記を当社にご提出頂き審査が完了次第随時ご返金させて頂きます。
※提出内容の書類に問題がある場合は、別途追加書類、情報、また再提出等を求める場合がございます事ご了承下さい。

まず、ハイライト部分の「サポートの指示通り」ということは、サポートの言う通りにしないといけないということですので、高額プランに参加しないとそもそも申請資格すらないとみていいでしょう。

そして条件が赤字部分の「1日3時間以上の作業を60日間以上続けて収益が1円未満」となっていますが、ポイントサイトでの自己アフィリエイトなど少額を即金で稼ぐ方法はごまんとありますので、長時間作業をすればさすがに1円分も稼げないということはまずないです。

これは「返金しない」と言っているのと同じですよね…

このように、返金保証があることを謳って「基本セット」「スターターパック」などの安いマニュアルを買わせようとするのはよくある手口ですが、返金の適用条件は極めて厳しく、到底達成不可能な条件になっています。

ただし、これは当然といえば当然です。

なぜなら、安易に返金しても販売者側にメリットがないからです。

忘れてはならないのは、副業や投資のノウハウやツールを提供する側も商売でやっているということ。

簡単に返金を行ってわざわざ赤字にするようなことはありえません。

副業や投資のノウハウコンテンツで返金されることは事実上ないものと考えてください。

スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生の販売者情報について

続いて、「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」の販売者情報について見ていきます。

商材の良し悪しを見極めるためには、商材の作成者や販売者が信用できそうかどうかということも大事な要素になります。

そのためには、案件の作成者や販売者がどのような人(法人)で、どのようなことをやっているかを知ることは重要です。

しかし、この案件の案内ページや販売ページには、販売者についての情報や自己紹介が一切書かれていません。

では、インターネットで検索したら更に情報が出てくるのかというと、ほとんど出てきません。

以下、案内ページからアクセスできる特定商取引法に基づく表記の引用です。

事業者名株式会社アオヤマ
運営責任者高坂隆
住所大阪府大阪市城東区野江3-23-10-205
電話番号050-5369-5799
メールアドレス[email protected]

会社名と住所でGoogleで検索すると、株式会社アオヤマのホームページが出てきます。

ちなみにホームページによると、株式会社アオヤマの代表者は井澤卓也氏と運営責任者の高坂隆氏とは別人になっていますが、代表者と運営責任者が別人になること自体は問題ありません。

ホームページを見ると一通りのことは書かれていますが、いかにも企業向けホームページ制作パッケージサービスを使って作ったような外観と内容になっています。

情報商材の販売者は、ホームページが存在しないと指摘されることを避けるために、企業のホームページにいかにもありがちなメニューと内容を載せたテンプレートを使ってホームページを作成(または代行依頼)する企業も多いです!

もちろんこれだけでは企業の良し悪しを判断することはできません。

しかし、インターネットを媒体に商売をやっているのであれば、もう少しWEBページのコンテンツの充実に力を入れようとするのが普通の感覚と思います。

続けて、国税庁の法人番号公表サイトで株式会社アオヤマを検索したところ、以下の内容が出てきました。

株式会社アオヤマの法人番号登録日は2023年11月2日付とかなり最近となっています。

法人名もありきたりで分かりづらい上に、設立して間もなく「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」というこれまた胡散臭い案件をリリースして大丈夫か?と不安に感じるのは僕だけではないかと…

以上、販売者情報という切り口で株式会社アオヤマの「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」について調査したところ、信憑性にプラスになるような材料は見当たらず、むしろ不安になるような内容が見つかりました。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。

そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。

だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。

また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。

  • そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
  • そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
  • どうやって打開したのか

について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。

株式会社アオヤマ(高坂隆)のスタンプ副業は詐欺で稼げないかどうか口コミと評判を検証

株式会社アオヤマ(高坂隆)のLINEでスタンプを送るだけで稼げると謳われている「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」は詐欺で稼げないのかどうか、他の人はどのような意見を持っているのか、口コミと評判を見ていきます。

この案件では、ステマと思われる記事がたくさん見受けられましたので注意が必要です。

まず、GoogleとSNSで口コミを調べてみましたが、現時点では稼げたという口コミは1件もありませんでした。

続いて、株式会社アオヤマ(高坂隆)のスタンプ副業の評判を調べたところ、記事がたくさん出てきます。

これらの記事を見ていくと、株式会社アオヤマのスタンプ副業は賛否両論で、副業案件として本来あるべき姿になっていると思いますが、実はここには大きな落とし穴があります。

実はこれらの記事のほとんどが「ステマ」です。

なぜステマであるかが分かるかというと、上記記事のURLを見てください。

何か共通点があることに気づきませんか?

よくみると、1件目の記事以外はURLがすべて酷似しており、「https://sidejob-●●.com」という形になっています。

案の定、これらの記事の中身を見てみると、公平に評価しているように見えて最終的には株式会社アオヤマの副業を勧める内容になっています。

加えて、これらのサイトはレイアウトも扱っている案件もほぼ同じです。

このことを踏まえると、運営の関係者または紹介することで紹介料を得られるアフィリエイターがステマのために自作自演で記事を書いているといってほぼ間違いないでしょう。

悪質な副業案件の中には、今回の株式会社アオヤマ(高坂隆)の案件のようにステマ記事がたくさん書かれているものもあり、本当の評判を見分けづらくなっています。

もし気になる案件の評判を調べてほしい場合は、僕のLINEまでお気軽に連絡ください。

以上、口コミと評判という切り口で株式会社アオヤマのスタンプ副業「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」について調査したところ、この案件の信憑性にプラスになるような材料は見つからず、むしろマイナスになる内容ばかりでした。

株式会社アオヤマ(高坂隆)のスタンプ副業は危なくて稼げない:当サイトの結論

株式会社アオヤマ(高坂隆)のLINEでスタンプを送るだけで稼げるとされる「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」は、危なくて稼げない副業案件です。

「絶対に買うことはおろか、近づかないようにしましょう!」というのが当サイトの意見です。

客寄せ用のマニュアルであるスターターセット(今すぐレッツ副業!)なら2,800円とかなり安いので、怖いもの見たさで中身を見たくなる人もいるかもしれませんが、絶対に止めておきましょう。

このような引っ掛け案件の販売者は、違法にはならないギリギリの範囲で購入者からさらにお金を取ろうとするプロです。

購入したら最後、様々な手段で「電話サポート」と称する通話に誘導し、あなたの財布から高額をブン取ろうとしてきますので、絶対に関ってはいけません。

  • スタンプを送るだけ
  • 動画を観るだけ
  • 写真を送るだけ

こういった甘い言葉は確かに魅力的ですが、これだけで稼げたら誰も苦労しません。

もしこのような神案件が世の中に存在したら、即効で参加して仕事を辞める人が続出すること必至です。

世の中おいしい話はたくさんあります。

実際、あたかも楽に稼げるかのように謳うLINE登録型のスマホ副業案件はここ数年で星の数ほど登場してますし、今後も絶えることはありません。

しかし、

  • 「こんなおいしい話って普通あるのかな?」
  • 「案内ページには簡単に儲かるように書いてあるけど、現実的にこの時間でこれだけ稼ぐことってできるのかな?」

という視点をもって販売ページや案内ページの内容を一つ一つじっくりと見ていけば、その案件のおかしな点に気づくことができるようになります。

くれぐれも非現実的な美味しい話に飲み込まれてお金と時間を無駄にすることのないように気を付けましょう。

株式会社アオヤマ(高坂隆)のスタンプ副業が危なくて稼げないならおすすめの副業は?

株式会社アオヤマ(高坂隆)の「スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生」が稼げない案件ということは分かったけど、お金は稼ぎたい…という方へ。

まず、GoogleやSNSの広告で出てくるようなスマホ副業やLINE副業に見向きをするのは止めましょう。

これらの名称の副業案件でまともに稼げるものはまずありません。

また、「サイトにログインしてちょこっと操作するだけで楽に稼げる系」「最新AIが自動的に稼いでくれるシステム系」の案件にもご注意ください。

悪質案件を次から次へと辿っても、稼ぐどころかさらに損してしまうだけです。

じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみませんか?

当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)は、

  • 世の中にある副業の概要
  • マーケティングの基礎
  • アフィリエイトノウハウ
  • 収入を増やすためのマインドセット

など、副業で収入を増やすにあたっての必要なコンテンツをひと通り揃えた超有料級のコンテンツとなっています。

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!

メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。

他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。

たとえば、先日レビューした副業Xという副業商材。

  • 完全初心者
  • 他の副業に挫折した方

向けに作られており、挫折する人を一人でも減らすことがコンセプトになっています。

スキルがない人でも隙間時間に実践できるノウハウがいくつも解説されていることに加え、販売者によるサポートも45日間(45日で参加費用を回収できなかった場合は90日間)付いていますので、初めて副業に取り組む方にイチオシの教材です。

副業Xで実践する内容の多くは僕も熟知していますし、副業Xのノウハウを補完する特典も付けていますので、興味ある方はぜひレビューページをご覧ください。

副業X以外にも、安全で優良な副業ノウハウはたくさんあります。

初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西日本在住のアラフォー。社会人になって間もない頃、「スマホでポチポチするだけで日給5万円」の広告につられ、中身がなにもない情報商材を5万円で購入したことがきっかけでネットビジネスの界隈に。投資歴10年。巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、情報発信を行っています。

目次