こんにちは、湯川唯人です。
この記事では、ExpertPro Ltdによる、Bull MarketsというLINEで勧誘される怪しい投資詐欺疑惑の投資グループについて取り上げます。
Bull Marketsが稼げるのかどうか、内容、評判、口コミを検証してみました。
Bull Marketsは、投資詐欺の疑いが持たれており、怪しい、出金ができない、出金するためには高額の手数料や違約金を求められるといった声があります。

結論から申し上げると、Bull Marketsは一度入金すると出金ができなくなる危険な業者ですので、当サイトでは絶対におすすめできません。
- ExpertPro Ltd運営のBull Marketsの内容が気になる方
- ExpertPro Ltd運営のBull Marketsがおすすめできない理由を知りたい方
- 稼げない投資の事例を学ぶことで投資案件の良し悪しを自分で見分けられるようになりたい方
は、ぜひ引き続きお読みください。
Bull Marketsは投資詐欺で出金できないかどうか怪しい仮想通貨投資案件の内容を検証
Bull Marketsは投資詐欺で出金できないかどうか、怪しいFX・仮想通貨投資案件の内容を検証します。
Bull Marketsは、FacebookやInstagramなどのSNSでTV番組で紹介されたことを捏造した広告を使って登録を促してきます。
徹子の部屋で笑福亭鶴瓶さんが投資アプリの説明を行ったことを捏造した投資詐欺案件でもそうですが、最近はSNSで有名人を騙り、得体のしれないところにお金を振り込ませる詐欺が横行していますので、くれぐれもご注意ください。

LINEに登録すると投資案件への参加を促される
Bull MarketsのLINEに登録すると、いかにも翻訳ツールを使ったような不自然な日本語でメッセージが送られ、仮想通貨などの投資案件への参加を促されます。
しかも、入金先の口座は法人ではなく、なんと個人ですw
通常、投資業者は法人口座を使用することが一般的ですが、Bull Marketsはこのルールに従わず、個人口座を使用しています。
個人事業主が運営している副業案件ならまだしも、FXや仮想通貨の取引業者が入金先として個人口座を求めることはありえません。
BullMarketsの取引には不正行為が指摘されており、利益が出ると出金ができなくなる問題が報告されています。
具体的には、出金を拒否されたり高額な手数料を請求されるケースが確認できています。

せっかく入金したのだから出金するためには手数料も仕方がない…
といって出金するための手数料を支払うことはやむをえないと考える人もいるでしょうが、この時点で相手の思うツボ。
絶対に振り込んでいけません。


投資詐欺に限らず、詐欺は多くの人が被害受けていると同時に、同じ人が何回も被害を受けやすい傾向もあります。
なぜなら一度騙されると、詐欺師達は「この人は騙されやすい人だから何回も騙せる」と考え、さらに高額を毟り取ろうとしてくるからです。
詐欺で大金を失った人の多くは、いきなり高額を取られたというわけではありません。
最初は少額から騙され、それを取り戻そうとして更なる大金を失ってしまうのです。
更に深く掘り下げると、「Bull Markets」という団体は、海外の投資詐欺グループに関与しており、もし彼らが提供するサービスに何らかの問題が生じた場合、保証を受けることができない可能性があることが指摘されています。
近年、このような被害の報告が増加しており、テレビのニュース番組でも取り上げられ、注目を集めています。
実際、2024年4月にはタイで大規模な投資詐欺グループが摘発された事例が報道されました。
このグループはLINEを利用し、専門家を装って偽の情報を流し、日本人投資家をだましていたのです。
実際、この摘発されたグループには中国人や他国籍の人々が関与し、日本人をターゲットに経済や投資に関する専門家を装って詐欺を行っていたことが明らかになりました。
その際、彼らはLINEを利用して日本語の文章を翻訳アプリで作成し、偽の情報で投資を誘導していたと報じられています。
このような悪質な行為に対して、被害を受けたタレントが激しい抗議を行っており、一般の投資家にも警戒を呼びかけています。
このような被害に合わないようにするためには、魅力的な話には慎重に対応することが大切です。
特に、翻訳アプリを使って作成された日本語文章など、明らかな矛盾点にも気を配る必要があることを忘れてはいけません。


Bull Marketsの運営業者はライセンスを取得しているが信用度が低い
続いて、Bull Marketsの運営業者であるExpertPro Ltdについて見ていきます。
会社名 | ExpertPro Ltd |
所在地 | Ground floor, The Sotheby Building, Rodney Village, Rodney Bay, Gros-Islet, Saint Lucia |
代表者 | 不明 |
連絡先 | [email protected] |
セントルシアはカリブ諸島にある小さな島国です。
税金対策のため、FXや仮想通貨ブローカーは小さな島国を本店として活動することも多く、このこと自体は問題ありません。
また、Bull Marketsは東アフリカの国であるコモロ連合「Mwali International Services Authority」でライセンス番号T2023380として登録されていると書かれており、Mwali International Services Authorityのホームページでも確認できます。


一見するとライセンス登録されているので信用できる業者なのでは?と思うかもしれませんよね。
「
ライセンスが登録されているから信用できる
」
これがまさに騙されやすいポイントです。
金融ライセンスと一言でいっても、審査が厳しく信用度の高いものから、ザルみたいな審査で信用度の低いものまで様々あります。
たとえば海外の大手FX業者HFM(HotForex)のグループでは下記の6ライセンスを取得していますが、いずれも信用度の高いものです。
- SV(セントビンセント、グレナーディン諸島)
- FCA(英国金融行為規制機構:イギリス)
- DFSA(ドバイ金融サービス機構:ドバイ)
- FSCA(金融行動監視機構:南アフリカ)
- FSA(金融サービス機構:セイシェル)
- CMA(資本市場庁:ケニア)
一方で、もう1つの大手業者XMTradingも5つのライセンスを取得しています。
- ASIC(オーストラリア証券投資委員会)
- FCA(英国金融行為規制機構:イギリス)
- FSC(モーリシャスの金融サービス委員会)
- FSA(金融サービス機構:セイシェル)
- CySEC(キプロス証券取引委員会)
一方で、Mwali International Services Authorityのホームページにある業者を見てみてください。




しかも、「Mwali International Services Authority」と検索しても日本語の結果は何も出てきません。
つまり、「Mwali International Services Authority」に登録されているFXや仮想通貨のブローカーで日本人が使っている人はほぼいないということです。
Mwali International Services Authorityの審査はかなり緩く、入金しても何かと理由をつけて出金させてくれなかったり、今回のBull Marketsのように一切出金させてくれない業者がアリバイ作りのために登録していることに過ぎません。
また、ライセンスの話を抜きにしても、Bull Marketsの会社情報にも疑問符がつきます。
一般的に、多くの投資会社は、投資家との信頼関係を構築するために自社情報を公開していますが、Bull Marketsの提供業者であるExpertPro Ltdはほとんど情報を開示していません。
普段のサポートはメールやチャットで行う業者であっても、せめて連絡先はメールアドレスだけではなく代表電話番号も公開してしかるべきですよね。
メールアドレスしかないとなると、そもそも企業としての活動実態があるかどうかも怪しいです。
一方、他の信頼できる投資機関では、会社の基本情報だけでなく、社員数や資本金なども公開されています。
したがって、Bull Marketsのような会社の投資は避けるべきと言えます。
FXや仮想通貨などの取引業者を他人から紹介された際は、ライセンスがあるから信用度が高いなどの相手の説明を鵜呑みにせず、本当に信用できる業者かどうか評判や口コミを確認するようにしましょう。


Bull Marketsは投資詐欺で出金できないかどうか怪しい仮想通貨案件の評判を検証
ExpertPro LtdによるBull Marketsは投資詐欺で出金できないのかどうか、怪しいのかどうか、他の人はどのような意見を持っているのか、評判と口コミを見ていきます。
まず、Bull Marketsの評判について調べたところ、投資詐欺、出金できない、怪しい、といった意見の記事ばかりでした。


続いて、Bull Marketsの口コミについて調べたところ、Yahoo!知恵袋に質問が1件されていました。
【質問】
投資の
BullMarkets
という会社は詐欺案件でしょうか?【回答】
ノンライセンス=詐欺
上記の口コミの回答はライセンスの確認までしていないと思われますが、考え方は大きく外れていません。
ただし、先ほども取り上げたとおり、ライセンスを取得しているからといって信用度が高いとは限らないことに注意する必要があります。
以上、評判と口コミという切り口でBull Marketsについて調査したところ、悪評が目立つ結果となりました。


Bull Marketsは投資詐欺で出金できない怪しい仮想通貨案件:当サイトの結論
以上の内容を踏まえ、当サイトでは、ExpertPro Ltd運営のBull Marketsは海外FXや仮想通貨案件で入金しても出金ができなくなる投資詐欺という結論にいたします。
日本語が妙に不自然な人物によってLINEで誘導される投資詐欺は例外なく危険なものがほとんどですので、絶対に近づかないようにしましょう。
僕は怪しい投資・副業案件に見慣れているので、Bull Marketsは明らかにおかしいことが一目で分かりますが、詐欺師の手口も年々巧妙になってきており、騙されて被害に合う人が絶えないのが現状です。
こうした悪質な案件を撲滅できるよう、引き続き投資案件や副業案件を調査し、随時記事を更新していきますので、引き続き当サイトをご覧いただけますと幸いです。
世の中オイシイ話はたくさんあります。
実際、検索エンジンやSNSの広告から登録できる「簡単に大金を稼げる」「誰でも楽に稼げる」などと謳う投資案件は、ここ数年で数え切れないほど登場していますし、今後も増えていくことでしょう。
しかし、
- 「こんなおいしい話は普通あるのかな?」
- 「案内ページには簡単にお金を稼ぐことが書かれているけど、実際にその時間で本当に稼げるのか?」
といった視点で案内ページや販売ページの内容をじっくりと吟味すれば、その案件の怪しい点に気づくことができるようになります。
くれぐれも非現実的な美味しい話に引っかからず、お金と時間を無駄にしないように注意しましょう。
Bull Marketsは投資詐欺で出金できない怪しい仮想通貨案件ならおすすめの投資は?
ExpertPro Ltd運営のBull Marketsは投資詐欺でやるべきではないことは分かったけど、投資に興味はあるという方へ。
当サイトおすすめの投資案件を1つ紹介します。
ただし、通常の自動売買ツール(EA)には1つ大きな欠点があります。 それは、相場の急変に伴う影響を受けやすいということ。 たとえ今までは勝てていたとしても、為替レートが急激に変化することで一気に大損してしまうリスクがあるのです。 爆益の自動売買ツール(EA)で最初の数か月は順調に稼げていたものの、ある日急激な円安になって運用資金とこれまで稼いだ利益を全て溶かしてしまったというのはよくある話です。 その欠点を克服したのが、2025年中にリリース予定のHFT(高頻度取引)システムという投資案件です。 HFTは高頻度取引という意味で、1日30分程度の短時間のみ、人力や通常の自動売買ツール(EA)には実現不可能な超高速で取引を行って利益を獲得します。 もちろん、HFTシステムも「投資」ですのでリスクはゼロではありません。 しかし、HFTシステムは1日30分程度しか稼働しないため、1日24時間稼働することが前提の他の自動売買ツール(EA)に比べると、相場の変動による影響ははるかに少なくて済みます。 つまり、急に大損したり証拠金が枯渇して強制ロスカットされる可能性がかなり低くなるということです。 HFTシステムは2025年中にリリースされる予定となっていますが、システムに負荷がかかることを避けるため、人数限定の参加となる見通しと聞いています。 自動売買ツール(EA)よりも堅実に運用できるHFTシステムの情報をいち早く入手したい方は、ぜひ僕のLINEに登録して最新情報をお待ちください。 という方には、副業に取り組むことをおすすめします。 完全無料で副業に取り組んでみたいなら、当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)がおすすめです。 僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます! メールアドレスとニックネーム(イニシャルでもOK)以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみましょう。 当サイトでは、巷にある投資や副業の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、おすすめの投資案件や副業案件を紹介していますので、引き続きご覧いただけますと幸いです。 サイトの記事を見るのが面倒で「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめ案件を手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。