
こんにちは、湯川唯人です。
最近、スマートフォンアプリを使った副業案件が増えていますが、その中でも特に注意が必要な案件を見つけましたので、今回は詳しく検証していきたいと思います。
今回取り上げるのは、合同会社デジタルファームが提供する「スマホWork(放置OK 最新アプリが稼いでくれる)」という副業案件です。
この案件が本当に稼げるのか、それとも危険な詐欺まがいの案件なのか、徹底的に調査してみました。

その理由は後ほど詳しくご説明しますが、まずは案件の詳細を見ていきましょう。
特に以下の方は、ぜひ最後までお読みください。
- 「スマホWork」の内容が気になっている方
- この副業案件が安全なのか確認したい方
- 似たような副業案件の見分け方を知りたい方
- スマホアプリで副業を始めようと考えている方
当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。
もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。
気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。
この記事の目次
合同会社デジタルファームの「スマホWork」の内容とは?
この案件は、一見するととても魅力的な副業に見えます。
後ほど詳しく登録の流れを説明しますが、Akariと名乗る紹介者の女性の説明によると、「すぐにでも20,000円以上稼げる」「即日で1~3万円、初月から10~30万円稼げる」といった非常に魅力的な収益が謳われています。
しかし、ここで立ち止まって考える必要があります。
このような高額な収益が、本当に簡単に得られるのでしょうか?
案件への参加方法を詳しく見ていきましょう。
勧誘の流れと問題点
この案件は、Googleの広告(スポンサー)経由でアクセスするウェブサイトから始まります。
こちらのように可愛らしいパンダのイラストが目を引くページで、LINEアカウントの登録を促されます。
登録後の流れは以下のようになっています。
① 「スマホWork」という名称のLINEアカウントに案内される
② Akariと名乗る女性のLINEアカウントに案内される
③ アンケートへの回答を求められる
④【受付】総合案内というLINEアカウントに転送される
⑤ 電話予約を強く促される
特に気になるのは、Akariと名乗る女性の立ち位置です。
彼女は「よくある質問」をライブドアブログに掲載し、あたかも単なる紹介者であるかのように装っています。
しかし、これまで数多くの副業案件を検証してきた経験から、このような手法には重大な懸念があります。

高額プランへの誘導について
この案件の最も危険な特徴は、電話での高額プランへの誘導です。
最初の段階では具体的な料金プランや詳細な説明が一切ありません。
これは意図的な情報の隠蔽で、電話でのセールストークによって高額プランへの加入を促すための典型的な手法といってもいいでしょう。
そして電話予約後の通話では、10万円から100万円以上という法外な金額のプランへの加入を迫られます。
内容は自動売買ツールと思われますが、
- 実際の内容や効果の説明が不十分
- 返金や解約に関する明確な条件が示されない
- 支払い後のサポート体制が不明確
- 即決を迫られる心理的プレッシャー
といった重大な問題があります。
運営会社・販売者情報の検証
まず、パンダを使った広告サイトをあげていた合同会社デジタルファームについて見ていきます。
以下、同サイトから参照できる特定商取引法に基づく表記(特商法表記)の引用です。
販売事業者 | 合同会社デジタルファーム |
運営責任者 | 不明 |
住所 | 東京都足立区南花畑5丁目15番5-105号 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | [email protected] |
確かに、国税庁の法人番号公表サイトには掲載されており、設立から7年半が経過している正式な法人です。
しかし、以下の点で重大な懸念があります。
まず、運営責任者名や電話番号が不明という点です。
これは特定商取引法で定められた重要な情報が欠落していることを意味します。

次に、会社名の変更を頻繁に繰り返しているという履歴があります。
これは事業の継続性や信頼性に疑問を投げかける要素ですね...
さらに、企業のホームページが存在しないという点も気になります。
高額プランに誘導する運営者の実態は不明
続いて、電話で高額プランに誘導してくる案件の運営者情報についてですが、こちらは一切分かりませんでした。
本案件の特商法表記について、「【受付】総合案内」のLINEアカウントに問い合わせたところ、一切返信がなかったという事例を聞いています。
言うまでもありませんが、特商法表記は通信販売を行う事業者が法律で定められた必須の開示事項です。
この案件では、合同会社デジタルファームが最終的な副業案件の運営者なのか、あるいは別会社が運営する案件への誘導役なのかは判然としません。
しかし、いずれのケースであっても、特商法表記の開示要請に応じないというのは、法令順守の意識が著しく低いことを示しています。
一般的に、正当な事業者であれば特商法表記の開示要請には速やかに対応するはずですよね...

口コミ・評判からみる危険性の検証
インターネット上で本案件に関する口コミや評判を徹底的に調査しました。
まず目立つのは、この案件の危険性を指摘する警告的な記事が複数存在することです。
これらの記事は、高額プランへの誘導や不透明な運営体制について具体的な警告を発しています。
一方で、実際に収益を得られたという証言は一件も見つかりませんでした。
これは非常に重要な事実です。
もし本当に謳い文句通りの収益が得られる案件であれば、少なくとも数件は成功例の報告があってしかるべきです。
また、電話での勧誘に対する不安の声が多数見られました。
実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。 そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。 だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。 また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。 について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。
なぜこの案件がおすすめできないのか:当サイトの結論
合同会社デジタルファームの「スマホWork」は、断じておすすめできない危険な副業案件です。
①誇大な収益謳い文句
- 初日から1~3万円
- 初月から10~30万円 といった非現実的な収益を強調
② 不透明な運営体制
- 運営責任者が不明
- 特商法表記への回答を拒
- 会社の実態が不明確
③ 悪質な勧誘手法
- 高額プランへの強引な誘導
- 具体的な説明のないまま電話予約を促す
- 返金条件が不明確
副業を始める際は、「こんなにおいしい話があるのだろうか?」と立ち止まって考えることが鬼大事。
特に以下のような特徴が見られる案件には要注意です。
- 「放置で稼げる」「簡単に稼げる」といった非現実的な謳い文句
- 具体的な説明のないまま電話予約を促してくる
- 特商法表記が不明確または問い合わせに応じない
- 無料ブログでの「よくある質問」掲載
- 運営責任者や連絡先が不明確
- 会社の実態が不透明
このような特徴が見られる案件には絶対に手を出さないようにしましょう。
いったん高額プランに参加してしまうと、お金を取り戻すのは極めて困難ですので、絶対に支払いを行わないでください。
一度でも決済してしまうと、取り返しがつかなくなる可能性が極めて高いのです。

最後に、副業を始める際は常に慎重な判断を心がけましょう。
「簡単に稼げる」という甘い誘惑に流されず、しっかりと情報を集め、信頼できる案件を選ぶことが、成功への近道となります。
もし副業について相談したいことがありましたら、お気軽にご連絡ください。
当サイトのご紹介
当サイトでは、巷にある副業・投資案件を検証し、本当に優良なものだけを厳選して紹介しています。
まず、GoogleやSNSの広告で出てくるようなスマホ副業やLINE副業に見向きをするのは止めましょう。 これらの名称の副業案件でまともに稼げるものはまずありません。 また、「サイトにログインしてちょこっと操作するだけで楽に稼げる系」や「最新AIが自動的に稼いでくれるシステム系」の案件にもご注意ください。 悪質案件を次から次へと辿っても、稼ぐどころかさらに損してしまうだけです。 じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみませんか? 完全無料で副業に取り組んでみたいなら、当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)をぜひ手に取ってみてください。 僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます! メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。 他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。 たとえば、先日レビューした副業Xという副業商材。 向けに作られており、挫折する人を一人でも減らすことがコンセプトになっています。 スキルがない人でも隙間時間に実践できるノウハウがいくつも解説されていることに加え、販売者によるサポートも45日間付いていますので、初めて副業に取り組む方にイチオシの教材です。 副業Xで実践する内容の多くは僕も熟知していますし、副業Xのノウハウを補完する特典も付けていますので、興味ある方はぜひレビューページをご覧ください。
副業X以外にも、安全で優良な副業ノウハウはたくさんあります。
初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。