株式会社YouTの画像を選んで収益化のステマに注意!内容と評判を検証

この案件では、ステマ(賞賛)疑惑のある口コミや記事が多数見受けられます。

株式会社YouTによる副業が良いかのように見えるかもしれませんが、当サイトでは絶対におすすめしませんので、くれぐれもご注意ください。

こんにちは、湯川です。

「画像を送るだけ」系の怪しい副業案件が増えていますが、最近はAIという言葉を使って現代風にアップデートされているようです。

さて、今回は株式会社YouT(若山陽太)による「画像を選んで収益化(別名AIマネジメント、カフェワーク)」という画像副業の案件について、副業詐欺で危険なのかどうか、本当に稼げるのかどうか、内容を検証してみました。

「画像を選んで収益化」では、スマホから送った画像をAIが収益化してくれるだけで、日給3万円、月収50万円以上も可能とされています。

結論から申し上げると、この案件は以前から存在する画像送信系の副業案件の焼き直しで、全くおすすめできません。

購入は登録は避けるようにしましょう。

特に以下のような方は、ぜひ最後までお読みください。

  • 株式会社YouT(若山陽太)の「画像を選んで収益化」の内容が気になる方
  • なぜこの副業がおすすめできないのか知りたい方
  • AI関連の副業案件の良し悪しを見分けられるようになりたい方

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。

気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。

目次

株式会社YouTの画像を選んで収益化(AIマネジメント)の内容とは?

まず、Googleの広告から始まるこの副業の勧誘の流れを見ていきましょう。

「カフェワーク」というLINEアカウントに誘導され、そこから株式会社YouTのホームページを経由して「【AI】マネジメント◎」というLINEアカウントに登録するよう案内されます。

案内される内容を整理すると、

  • スマホで画像を選んで送信するだけの簡単作業
  • AIが自動で収益化してくれる
  • 日給3万円、月収50万円以上も可能
  • 「収益保証+」という名称の収益保証制度があり、仕事開始時に5万円プレゼント
  • 通常2000円のテキストガイドが1000円で購入可能

と一見すると夢のような案件に見えますが、ここには重大な落とし穴が隠されています。

テキストガイドを購入後に高額プランへの誘導がある

この案件では、1000円という安価なテキストガイドの購入後、「無料電話説明」と称して電話がかかってきます。

その電話で、数十万円から100万円以上もする高額プランへの誘導が行われることになります。

高額プランの具体的な内容は明かされていませんが、その内容はおそらく物販や転売に関連するものと推測されます。

これらの内容を詳しく見ていくと、画像を選べばAIが自動的に稼いでくれるようなイメージとはかなり異なることが分かります。

まず、物販や転売には仕入れ作業が必須です。

商品を見つけ、仕入れ価格と販売価格を比較検討し、利益が出る商品を探す必要があります。

その後、実際に商品を購入し在庫として保管しなければなりません。

さらに商品の出品作業では、魅力的な商品説明や写真撮影が必要で、購入者が現れた際には梱包・発送作業も発生します。

これらの作業はAIによって一定程度簡単化できるものの、全部自動でやってくれるというわけではありません。

また近年増えている無在庫転売についても深刻な問題があります。

例えばメルカリやラクマといった主要なフリマアプリでは、無在庫転売は利用規約で明確に禁止されています。

このため、アカウント停止などのペナルティを受けるリスクが常にあります。

さらに、商品の在庫が確保できないまま取引が成立してしまった場合、販売者は評価を大きく下げられたり、最悪の場合アカウント停止になったりする可能性もあります。

これらの作業やリスクを総合的に考えると、物販や転売は副業未経験の方でも実践できるものではありますが、「AIが自動的に稼いでくれる」とはほど遠いものであることを理解する必要があります。

「AIが自動的にとまではいなくても、ノウハウを教えてくれるならいいのでは?」

と思うかもしれませんが、この手の超割高な高額プランを電話で売りつけるような案件は、参加してもまともなノウハウはほぼ教えてもらえません。

おざなりなサポートしかしれくれず、価格に見合わない短いサポート期間を過ぎたら即終了という案件が多いです。

電話で断ろうとしても、

「ローンを組んでもすぐに稼げるのでみんな初月か2ヵ月目には全額返せていますよ!」

「安い方のプランでも数十万円は稼げるので大丈夫ですよ!」

など、あることないことを言って半ば無理矢理にでも参加させようとしてきますので、絶対に電話に出ないようにしましょう。

万が一電話に出てしまって高額プランの参加を迫られた場合は、必ず決済ボタンを押す前にご相談ください。

「この副業は実践しても大丈夫かな...」
「この投資案件は詐欺かも...」
「自分に合った稼ぐ方法を教えてほしい!」

投資や副業について少しでも疑問や不安に感じたら、そのまま始めたり購入したりはせず、一度ストップしてください。

世の中投資詐欺や副業詐欺がたくさん出回っており、甘い話に巧妙に騙される人が後を絶ちません。

些細なことでも構いませんので、投資や副業に関して気になることがあれば僕のLINEまでぜひご相談ください。

収益保証制度の落とし穴

株式会社YouTの画像を選んで収益化(AIマネジメント)では「収益保証」を謳っていますが、特定商取引法に基づく表記を見ると、その条件は非常に巧妙です。

「当社が販売している電子書籍を熟知し、当社が推奨する2つのサイト内で取引を5回ずつ行い収益が5000円未満の場合」のみが保証対象となっています。

一見まともに見える条件ですが、ここで言う「収益」は売上を指している可能性が高く、例えば

5000円で仕入れた商品を同額の5000円で販売

することで、実際の利益は0円でも、売上が5000円を超えるため保証の対象外となってしまいます。

セコいと思うかもしれませんが、言葉上ではこれでも成り立ってしまいます汗

また、5万円の現金プレゼントについても考えるべき点があります。

副業や投資を提供する側も営利目的で活動しているビジネスです。

5万円もの現金をプレゼントして採算が取れるということは、その後に高額なプランへの誘導が控えていることは明らかです。

うかつに現金プレゼントのエサに釣られると、業者側の思うツボです。

現金プレゼントやキャッシュバックという文言を見かけたら、すぐに購入せずに立ち止まるようにしましょう。

運営会社の信頼性について

続いて、画像を選んで収益化(AIマネジメント)の販売者情報を見ていきます。

以下、株式会社YouTのホームページからアクセスできる特商法表記(特定商取引法に基づく表記)の引用です。

事業者名株式会社YouT
運営責任者若山陽太
所在地東京都港区赤坂2-21-2第1村嶋ビル301
電話番号03-5050-1153
メールアドレス[email protected]

国税庁の法人番号公表サイトで確認したところ、正式な法人登録はされているものの、設立から半年も経っていない新しい会社であることが分かりました。

また、商号に動画サイトYouTubeの一部を使用していることは、検索による情報収集を妨げる意図があると考えられ、信頼性を損なう要素となっています。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。

そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。

だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。

また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。

  • そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
  • そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
  • どうやって打開したのか

について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。

株式会社YouTの画像を選んで収益化(AIマネジメント)の評判と口コミについて

Googleで「株式会社YouT AIマネジメント」などのキーワードで検索すると、一見すると賛否両論の意見が見られるように思えます。

しかし、これらの情報、特に好意的な評価の信頼性には重大な疑問があります。

好意的な記事の特徴を見ていきましょう。

  • 記事の内容が株式会社YouTの画像選択副業に関するものに限定
  • 他の副業案件との比較検証が存在しない
  • ほとんどが単発の投稿で終わっている

副業情報を提供する信頼できるサイトの特徴は、複数の案件を公平な視点で比較検証していることです。

なぜなら、ある副業案件の価値を正確に判断するためには、様々な選択肢と比較検討することが不可欠だからです。

しかし、この案件に関する好意的な記事の大半は、この基本的な要素を欠いています。

通常、副業情報を発信するブロガーは、WordPressやアメブロ、noteなどのプラットフォームで継続的に情報を発信するものですが、これらの記事の多くは1回限りの投稿で、その後の更新が見られません。

このような不自然な状況から、好意的な記事の多くはステマ(ステルスマーケティング)である可能性が極めて高いと判断せざるを得ません。

副業案件の評判を調べる際は、表面的な評価だけでなく、こうした不自然な点がないかどうかをしっかりとチェックすることが重要です。

それでもまだ迷われている方は、購入を決める前に、ぜひ当サイトまでご相談ください。

株式会社YouTの画像を選んで収益化(AIマネジメント)についての結論

株式会社YouTの「画像を選んで収益化」は、以下の理由から危険で稼げない副業案件だと判断せざるを得ません。

  1. AIによる自動収益化という非現実的な謳い文句
  2. 安価な入り口から高額プランへの誘導構造
  3. 実態が不明確な収益保証制度

決済ボタンを押す前であればまだ間に合います。

高額プランへの参加を促された方は、絶対に支払いを行わないようにしましょう。

このような案件に遭遇した際は、「こんなに簡単に稼げる話があるだろうか?」と立ち止まって考えることが重要です。

特に以下のような点に注意してください。

  • 非現実的な収益額の提示
  • 簡単作業で高収入という謳い文句
  • 安価な入口商品の存在
  • 不自然な特典や保証制度

副業を始める際は、きちんとした情報収集と慎重な判断が必要です。

もし気になる副業案件があれば、当サイトでも随時相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

世の中には様々な副業の機会が存在しますが、簡単に大金が稼げるような話には必ず落とし穴があります。

正しい知識と判断力を身につけ、安全な副業選びを心がけましょう。

当サイトのご紹介

当サイトでは、巷にある副業・投資案件を検証し、本当に優良なものだけを厳選して紹介しています。

まず、GoogleやSNSの広告で出てくるようなスマホ副業やLINE副業に見向きをするのは止めましょう。

これらの名称の副業案件でまともに稼げるものはまずありません。

また、「サイトにログインしてちょこっと操作するだけで楽に稼げる系」「最新AIが自動的に稼いでくれるシステム系」の案件にもご注意ください。

悪質案件を次から次へと辿っても、稼ぐどころかさらに損してしまうだけです。

じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼げるコンテンツを無料で覗いてみませんか?

当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)は、

  • 世の中にある副業の概要
  • マーケティングの基礎
  • アフィリエイトノウハウ
  • 収入を増やすためのマインドセット

など、副業で収入を増やすにあたっての必要なコンテンツをひと通り揃えた超有料級のコンテンツとなっています。

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!

メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。

他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。

たとえば、先日レビューした副業Xという副業商材。

  • 完全初心者
  • 他の副業に挫折した方

向けに作られており、挫折する人を一人でも減らすことがコンセプトになっています。

スキルがない人でも隙間時間に実践できるノウハウがいくつも解説されていることに加え、販売者によるサポートも45日間(45日で参加費用を回収できなかった場合は90日間)付いていますので、初めて副業に取り組む方にイチオシの教材です。

副業Xで実践する内容の多くは僕も熟知していますし、副業Xのノウハウを補完する特典も付けていますので、興味ある方はぜひレビューページをご覧ください。

副業X以外にも、安全で優良な副業ノウハウはたくさんあります。

初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西日本在住のアラフォー。社会人になって間もない頃、「スマホでポチポチするだけで日給5万円」の広告につられ、中身がなにもない情報商材を5万円で購入したことがきっかけでネットビジネスの界隈に。投資歴10年。巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、情報発信を行っています。

目次