Love Talk(ラブトク)はギフトカード詐欺?送金を要求する副業を検証

こんにちは、湯川です。

最近、「スマホだけで月収50万円が可能!」「お客様のお悩み相談に乗るだけで高収入!」といった甘い言葉で女性を誘う副業案件が急増していますね…

今回取り上げるLove Talk(ラブトク・ラブトーク)も、そんな典型的な詐欺まがいの悪質副業の一つです。

Love Talk(ラブトク・ラブトーク)は、LINEを通じて心の介助を行うお仕事として宣伝されていますが、実際にはギフトカードでの送金を要求するだけの詐欺案件でした。

結論から申し上げると、この案件はおすすめできません。参加しても稼ぐことはできず、逆にあなたのお金を騙し取られるだけになります。

超有名人でもない限り、心の介助をするだけで大金が稼げるなんてことはありませんからね汗

  • Love Talk(ラブトク)に関心を持っている方
  • 「簡単に稼げる」という甘い言葉に魅力を感じている方
  • 詐欺副業の見分け方を学びたい方

は、ぜひ引き続きお読みください。

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

もし気になる副業・投資案件がある場合、お気軽にご連絡いただければ、調査した上でご報告いたします。

気になる副業案件があるので検証してほしい方、おすすめの副業を教えてほしい方はこちら↓へどうぞ。

目次

Love Talk(ラブトク)の副業内容とは?

Love Talk(ラブトク・ラブトーク)は、表向きには「心の介助」を行う副業として紹介されています。

案内ページによると、LINEを使って資産家や著名人、大手企業の社長などのお悩み相談に乗ることで報酬が得られるという仕組みになっています。

広告では以下のような魅力的な条件が謳われています:

  • 日払いも可能
  • 未経験者でも参加OK
  • ノルマなし
  • スキマ時間で月収50万円も夢じゃない
  • 完全歩合制で、お客様からの言い値で給与が決まる

一見すると、チャットレディやメールレディのような仕事に似ていますが、実際の内容は全く異なります。

しかし、よく考えてみてください。なぜ資産家や著名人が、見ず知らずの一般人にお悩み相談をする必要があるのでしょうか?

お金に困っていない人たちが、なぜわざわざ高額な謝礼を払ってまで愚痴を聞いてもらいたがるのでしょうか?

この時点で、この副業の設定には大きな矛盾があることがわかりますよね。

管理人みおのオープンチャットからの誘導手口

Love Talk(ラブトク)への登録は、以下のような巧妙な手口で行われます:

  • 副業専門オープンチャットへの参加
  • 「管理人みお」を名乗るLINEオープンチャットへの誘導
  • オープンチャット内でLove Talkが絶賛紹介される
  • Love Talk公式LINEへの登録を促される

この「管理人みお」については、「メディア取材16件」「雑誌掲載7件」「インフルエンサー最優秀賞受賞」などの華々しい経歴が紹介されていますが、これらの情報を裏付ける証拠は一切見つかりません。

さらに問題なのは、このオープンチャットが実際にはオープンチャットではないということです。本来のLINEオープンチャットであれば、参加者はトークルームごとに個別のプロフィールを設定できるはずですが、この機能が使えません。

つまり、参加者の発言はすべて運営側の自作自演である可能性が極めて高いのです。

Love Talk(ラブトク)の実際の仕組みを徹底検証

実際にLove Talk(ラブトク)に登録して検証してみたところ、その悪質な実態が明らかになりました。

「成瀬源治」という85歳男性からの怪しすぎる連絡

登録後すぐに、「成瀬源治」という85歳の男性からメッセージが届きます。この男性は妻に先立たれ、子供もいないため遺産の行き先に悩んでいるという設定になっています。

そして、わずか2通目のメッセージで、いきなり「給与として10億円を振り込んだ」という連絡が来ます。

その内容は以下のようなものです。

パートナーの成瀬様より、あなたのアカウント宛てに給与として10億円のお預け入れがございました。口座設定完了後、満額お振込み可能です。

見ず知らずの人間に、何の作業もしていないのにいきなり10億円を渡すなんて、現実的に考えてあり得ない話です。笑

ギフトカード詐欺の巧妙な手口

この10億円を受け取るためには、「口座設定のアップグレード」が必要だと説明されます。そして、そのためには「ジェム」と呼ばれるポイントの購入が必要になります。

ジェムの価格設定は以下の通りです。

  • 100ジェム → 1,000円相当
  • 手続き完了には約19,000円分のジェムが必要

そして重要なのは、この支払い方法がAppleギフトカードのみに限定されていることです。

ここで重要なのは、Apple社が公式に発表している方針です。Apple社によれば、同社のギフトカードは本来Apple製品・サービスの購入にのみ使用されるべきものであり、それ以外の用途で使用を求められた場合は詐欺である可能性が高いと注意喚起されています。

つまり、Love Talk(ラブトク)でAppleギフトカードでの支払いを要求された時点で、これは100%詐欺案件と勘付くことできるというわけです。

3日以内の期限設定による心理的圧迫

さらに悪質なのは、「3日以内に手続きをしないと強制解雇となる」という脅し文句で参加者を焦らせることです。

これは典型的な詐欺の手口で、冷静な判断力を奪うために時間的なプレッシャーをかけているわけです。

本当に正当なビジネスであれば、このような急かし方をする必要はありません。参加者がじっくり検討できる時間を提供するのが普通ですからね。

「この副業は実践しても大丈夫かな...」
「この投資案件は詐欺かも...」
「自分に合った稼ぐ方法を教えてほしい!」

投資や副業について少しでも疑問や不安に感じたら、そのまま始めたり購入したりはせず、一度ストップしてください。

世の中投資詐欺や副業詐欺がたくさん出回っており、甘い話に巧妙に騙される人が後を絶ちません。

些細なことでも構いませんので、投資や副業に関して気になることがあれば僕のLINEまでぜひご相談ください。

Love Talk(ラブトク)の運営会社情報を調査

Love Talk(ラブトク)の信頼性を判断するために、運営会社の情報を詳しく調査してみました。

特定商取引法に基づく表記の問題点

特定商取引法に基づく表記を確認したところ、以下の情報が記載されていました:

販売業者Nakheel Online
運営責任者Hasan Ahmad al-Bashr
所在地Room No. 701-704, 7th floor, Maze Tower Dubai, U.A.E.
電話番号+1 312-225-4891
メールアドレスNakheelcorporation.com

一見すると正式な企業情報のように見えますが、詳しく調べると数多くの不審点が浮かび上がってきます。

所在地の信憑性に関する疑問

記載されている住所を調べてみると、在ドバイ日本国総領事館の関連施設が表示されます。まともな副業運営会社が、総領事館と同じ場所で事業を行うなんてことは現実的に考えられませんよね…

連絡先情報の矛盾

さらに問題なのは、以下の矛盾点です:

  • 所在地はドバイ(アラブ首長国連邦)なのに、電話番号の国番号「+1」はアメリカまたはカナダを示している
  • メールアドレスに「@」マークがなく、メールアドレスとして機能しない
  • 日本向けのサービスなのに、国内での連絡先が一切記載されていない

これらの情報は、様々なサイトから適当に寄せ集めたデタラメな内容である可能性が非常に高いです。

何かトラブルが発生しても、運営側に連絡を取ることは実質的に不可能でしょう。

Love Talk(ラブトク)の口コミと評判を検証

Love Talk(ラブトク)について、実際に利用した人たちの口コミや評判を調査してみました。

しかし、「Love Talkで稼げた」「10億円を受け取れた」といった肯定的な口コミは一件も見つかりませんでした。

もし本当に稼げる副業であれば、必ずどこかで成功体験談が見つかるはずです。SNSでも掲示板でもブログでも、利用者の生の声が聞こえてくるものですからね。

ですが、Love Talk(ラブトク)に関しては、そうした情報が一切ありません。

詐欺なので当たり前といえば当たり前ですが汗

悪評と警告の声が多数

一方で、以下のような否定的な意見や警告の声は数多く見つかりました:

  • 「お金を払ったのに仕事が全く紹介されない」
  • 「無視しているのに、ずっとしつこく連絡が来て困っている」
  • 「詐欺サイトなので注意が必要」
  • 「ギフトカードを要求されたらすぐにブロックするべき」

これらの声は、Love Talk(ラブトク)の実態を物語っています。

オープンチャット内の「成功者」の正体

Love Talk(ラブトク)のオープンチャットでは、「ジェムを支払えばお金が振り込まれた」「ジェムを支払うのは当然のこと」といったメッセージが頻繁に投稿されています。

しかし、これらはすべて運営側による自作自演である可能性が極めて高いです。本物の利用者であれば、具体的な金額や振込日時、銀行名など、より詳細な情報を共有するはずですからね。

実はこの記事を執筆している僕自身も、詐欺まがいの副業案件に騙されて失敗したことがあります。

そのときは悔しさのあまり手のひらが出血するほど爪を食い込ませてしまい、本当にむなしく感じました。

だからこそ、僕と同じように騙される人を一人でも減らしたいと思っています。

また、僕は胸を張って語れる壮絶な過去や輝かしい逆転ストーリーを持っていませんが、平凡に育ったからこそ悩むような、今となってはくだらないコンプレックスを長年持っていました。

  • そのコンプレックスに悩み続けてどうだったのか
  • そしてそれが稼ぐことにどう活きているのか
  • どうやって打開したのか

について、プロフィールに書いていますので、よろしければご覧ください。

Love Talk(ラブトク)が危険な理由

Love Talk(ラブトク)が なぜこれほど危険なのか、その理由をまとめておきます。

1. 非現実的なビジネスモデル

「心の介助」というサービス内容が曖昧すぎる上に、完全歩合制で「お客様からの言い値で給与が決まる」という説明では、安定した収入を得ることは不可能です。

そもそも、本当に悩みを抱えている資産家や著名人が、身元不明の一般人に相談するでしょうか?普通に考えて、専門のカウンセラーや信頼できる知人に相談するはずですよね。

2. 法的根拠のない高額報酬の約束

10億円という法外な金額を、何の根拠もなく約束すること自体が詐欺の典型的なパターンです。

仮に本当にそれだけの資産を持つ人がいたとしても、見ず知らずの人間に大金を渡す理由がありません。

3. ギフトカードでの支払い要求

正当なビジネスであれば、サービス利用料は銀行振込やクレジットカード決済で行うのが一般的です。

ギフトカードでの支払いを要求する時点で、これは詐欺であると判断してほぼ間違いありません。

4. 時間的プレッシャーによる判断力の低下

「3日以内に手続きしないと強制解雇」といった脅し文句は、参加者の冷静な判断力を奪うための常套手段です。

本当に価値のあるサービスであれば、利用者にじっくり検討してもらう時間を提供するはずですからね。

5. 運営会社情報の不透明性

海外の住所を使い、連絡先情報にも矛盾があるなど、運営会社の実態が全く見えません。

何かトラブルが起きても、責任の所在が明確でない相手とは取引するべきではありませんよね。

万が一Love Talk(ラブトク)でお金を支払ってしまった場合の対処法

もしすでにLove Talk(ラブトク)にギフトカードでお金を支払ってしまった場合は、以下の対処法を検討してください。

1. すぐに連絡を断つ

まずは、Love Talk関連のLINEアカウントをすべてブロックし、一切の連絡を断ってください。

追加でお金を要求されても、絶対に応じてはいけません。

2. ギフトカード購入店舗への相談

ギフトカードを購入した店舗(コンビニなど)に事情を説明し、何らかの対処が可能かどうか相談してみてください。

ただし、既に使用されたギフトカードの返金は難しいケースが多いのが現実です。

3. 消費者ホットラインへの相談

消費者ホットライン(電話番号:188)に連絡し、被害状況を報告してください。

同様の被害報告が集まることで、捜査機関による対応につながる可能性があります。

4. 警察への被害届提出

詐欺被害として警察に被害届を提出することも検討してください。

金額が小さくても、同様の被害者が多数いる場合は捜査対象となる可能性があります。

まとめ:Love Talk(ラブトク)は典型的な詐欺案件

Love Talk(ラブトク・ラブトーク)について詳しく調査した結果、この案件は詐欺まがいの悪質副業であると断言できます。

以下の理由から、絶対に参加しないよう強く警告いたします。

  • 非現実的な10億円の報酬約束
  • ギフトカードでの支払い要求(これだけで詐欺ほぼ確定)
  • 運営会社情報の不透明性と矛盾
  • 時間的プレッシャーによる判断力阻害
  • 成功体験談の完全な欠如
  • オープンチャットでの自作自演疑惑

「簡単に稼げる」「スマホだけで高収入」といった甘い言葉に惑わされてはいけません。

世の中にそんな都合の良い話があるなら、誰もが飛びついているはずです。現実には、そのような方法は存在しません。

副業で収入を得たいという気持ちは理解できますが、焦りは禁物です。まずは正しい情報を収集し、信頼できる方法を選択することが重要です。

Love Talk(ラブトク)のような詐欺案件に騙されることなく、堅実で安全な方法で副収入を得られるよう、慎重に判断していただければと思います。

詐欺に遭わないための最も確実な方法は、「うまい話には必ず裏がある」ということを常に念頭に置くことです。特に、お金を先に要求してくる案件については、どんなに魅力的に見えても避けるようにしてくださいね。

当サイトの紹介

当サイトでは、巷にある副業案件や投資案件などを様々な角度から検証し、多くの人が被害に遭わないようにするため、随時記事を更新しています。

また、希望する方には、本当に優良なものだけを厳選して紹介しています。

インターネット上には無数の副業情報が溢れていますが、割高でろくに稼げないものや詐欺まがいのものも多数あり、本当に成果が出るものは限られています。

例えば、GoogleやYoutubeの広告ページ(スポンサー)で出てくるような「●●するだけ」「AIが全部自動で稼いでくれる」と謳う悪質副業では、数千円という安価なマニュアルで読者を釣り、電話サポートと称して数十万~数百万円の超高額プランに誘導する手口が絶えません。

InstagramやFacebookでも様々なジャンルの副業広告が流れていますが、参加費用に釣り合うクオリティを誇る講座はごくわずかで、広告費と人件費を大幅に上乗せした割に合わない高額講座が大半を占めているのが現状です。

僕自身も過去に失敗や詐欺被害を経験したからこそ、あなたには同じ思いをしてほしくありません。

焦らず、正しい情報と適切なサポートがあれば、副業で着実に収入を増やすことは可能です。

じゃあどうすれば良いのか?ということですが、まずは稼ぐことに役立つコンテンツを無料で覗いてみませんか?

当サイトの完全無料コンテンツDoor to Beneficial Space(DBS)は、

  • 世の中にある副業の概要
  • マーケティングの基礎
  • アフィリエイトノウハウ
  • 収入を増やすためのマインドセット

など、副業で収入を増やすにあたっての必要なコンテンツをひと通り揃えた超有料級のコンテンツとなっています。

僕のDBSを実践するだけでも、月5万~10万円以上稼ぐこともできます!

メールアドレス以外の個人情報は一切なしで入手できますので、興味ある方は今すぐこちら↓からチェックしてみてください。

他にも取り組める副業案件(商材)はたくさんあります。

初めてでも安心して始められる副業について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

「自分の現状に合わせた投資や副業のおすすめを手っ取り早く教えてほしい!」という方は、僕のLINEを登録して聞いてもらえれば相談に乗りますので、お気軽に連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西日本在住のアラフォー。社会人になって間もない頃、「スマホでポチポチするだけで日給5万円」の広告につられ、中身がなにもない情報商材を5万円で購入したことがきっかけでネットビジネスの界隈に。投資歴10年。巷にある副業や投資の案件が本当に稼げるのかどうかを検証し、情報発信を行っています。

口コミの投稿はこちら(直接のご相談はLINE)

コメントする

CAPTCHA


目次